ちょこっとメモ(いわゆる日記)

サイトをステージに例えるなら、ここは楽屋のイメージ。サイトのコンテンツはいろんな方に見ていただくことを考えるけれど、ここは自分のためのちょっとしたメモです。いわゆるフツーの日記。面白いことは書いてないです。

2024/2/18(日)

新條まゆさんのNote「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」は、ビジネス面からはすごく全うなことを仰られていて、その通りだなと思う。

これね、漫画家と出版社の関係には著作権が絡んでくるから難しいんだけど、そういうのを取っ払って、企業が他社やフリーの方に仕事を発注することを考えたら、ふつうのことなんだよね。

互いに交渉して納得いかないなら、それぞれの判断で付き合い続けるか、他所に乗り換えるかってだけのことだもの。


2024/2/17(土)

芦原妃名子さんの悲劇から、原作者・出版社(小学館)・テレビ局(日テレ))の関係が注目されるようになったけれど、実は2015年にNHKと講談社で、”『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』裁判”というトンデモない裁判があった。

NHKがドラマ化にあたって、原作者の意図を捻じ曲げる脚本を準備してトラブルとなり、NHKが出版社に6000万の損害賠償を起こしたというものだ。

この時、NHK幹部は「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」というトンでもない主張をしている。自分たちは何をどう作って、どう放送しても構わないってことだ。

裁判ではNHKが負けて、結局は示談になったけれど、その際に講談社が”『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』に関してNHKより提訴された裁判に対する講談社の見解”という文書を公開している。

これね、国民からムリやり視聴料を取っているわけだから、損害賠償に相当する損害を出したNHKは国民に説明をしなければいけないはずだよね。そんなものは聞いたことがないけど。NHKってのは不要というよりも、害があるから廃局すべきだと思うね。

この裁判は、いまだからこそ再注目してほしいと思うな。


2024/2/11(日)

ネットでの”ちょっと面白い遊び”を思いついた。もっとも、面白いのは自分だけなんだけど。で、そのためにこのサイトを一旦クローズしようかなと思ってるんだよね。そんなわけで、ちょこまかと準備やテストをはじめてる。


2024/2/9(金)

芦原妃名子さんの悲劇からは、個人クリエイターの苦悩と、日本テレビ・小学館の企業論理、そこに関わる人間の思い上がりが炙りだされていくようだ。

そんな中で、渦中の脚本家が昨日(2/8)に新たなコメントを投稿したけれど、芦原さんの言葉を念頭におけば、ふつーに読んでも、なんだか嘘くさく思えるし、単に自分は知らなかった、自分は何も悪くないと言い訳しているだけのような不自然さが感じられたな。古市憲寿という方も同じよう感想を述べていた。

問題の本質は、業界における契約のあり方、仕事の進め方にあるとは思うけどね。金額でさえ、あとから決まるようなことが平気であるもの。日本テレビと小学館は持ちつ持たれつで、相互利益のために原作者をないがしろにすることが日常化してるんじゃないかな。そうしていることにさえ気づくことなく。

そもそも視聴率が最優先のテレビにとっては、放送中の評価によってはテコ入れが行われるのは当然のこと。だからこそ、契約が重要なんだよ。カネを出すところが強いんだから、スポンサーの意見を最上流とすれば、原作は最下流と見られて、ないがしろにされるからね。

だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」“のエントリーはわかりやすいと思う。原作者にとっては映像化を許可しない権利が一番強いのだけど、一度でも口約束を信じて許可してしまうと、あとは一番弱い存在になるんじゃないかな。


2024/2/8(木)

お笑い番組をみることは殆どないのに、なぜかYouTubeにジョインマンのコントが上がってきた。彼らについてはよく知らないけれど、さすがに”サイン会0人事件”ぐらいは知っている。それをコントにしてたのか。


2024/2/5(月)

辻仁成氏や山本寛という方を、自分は存じないんだけど、芦原妃名子さんのニュースについて書かれた「漫画家さんの死に心痛を覚える。ドラマが原作者を殺すことに反対する」、「セクシー田中さん」というエントリーを興味深く読んだ。三谷幸喜氏もコメントを出してるね。

ブライアン・ウィルソンの妻、メリンダが1/31に亡くなったというニュースを今頃になって知った。

1995年にメリンダと結婚したブライアンは、ようやく精神的な安定を得ることができて、コンスタントにアルバムをリリースするようになった。

既にカールとデニスという二人の兄弟を失い、昨年末には重要なサポートメンバーのジェフリー・フォスケットを失ってしまったブライアンにとって、メリンダの死去が、どれほどのダメージかと考えると気の毒でならない。


2024/2/4(日)

なんとなく政治月間みたいになってるけど、多文化共生なんてのは、日本では悪い夢にしか過ぎないに決まってるじゃんって、クルド人問題の記事を読んで思った。

日本というのは、島国で独立した地理的環境にあるこその文化が栄えた国でしょ。だから昭和ぐらいまでは、同じ様な環境で育った同じ様な価値観の人間を前提とした性善説で、まだ成り立ってたわけでさ。

極端に違う価値観や習慣の民族が大量に入って来たら、もう従来の考え方では成り立たないから、日本の価値観を切り捨てていくことになるけど、それは日本人という民族にとってはハードルが高いことだと思うけどな。外敵っていう考え方に慣れてないし、教育にも取り込まれてないでしょ。そして、他民族に侵略されていくんじゃないの?

他民族との共生がいけないってわけじゃなくてね。適したやり方や制限、尊重が必要でしょってことを言いたいわけ。都合よく労働力にしようって考え方が間違ってるわけだし。

これはクルド人だけのこと言ってるわけじゃなくて、どの民族であっても同じ。極端な考え方をするなら、受け入れは何人でもいいの? 日本人の人口よりも多い人数でもいいわけ?ってことでさ。でも、そこまでを想定した上で考えておかないと、おかしくなっていくだけだと思うな。

コトが起こってから手を打つよりも、起こらないように手を打つ方が楽なんだからさ。性善説を捨てなよ。それは国のアイデンティティの問題なんだから。

1930年代のアメリカと日本のカラー映像が興味深い。こういうのが自宅で観られるなんて、考えてみればスゴイことだよな。

で、さらに1966年の東京の記録映像。食事の様子なんて、「いつもどおりにして!」とかって注文つけてたんだろうな。オレはこの時代を子供の頃に過ごしていたから、見慣れた風景ばかりだな。

で、そこから40年さかのぼって1926年(大正15年)の日本。


2024/2/3(土)

マンガには疎いのだけれど、というか大抵のものに疎いんだけど、漫画家の佐藤秀峰氏の話が、自分には縁がない世界だから面白くて、”「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと”を興味深く読んだ。

直接には知らないけれど、漫画のアシスタントやアニメーター、ADの世界ってのは、いったいなんなんだろうか?って素朴に思うものね。下積みってそういうことなのかな?みたいな。

”ダウンタウン”のコンテンツは、面白いものもあるのだろうけど、どうにも悪意によるいじめのようなものを感じるのがイヤだから見ることはない。

で、松本人志の件に関して、パオロ・マッツァリーノさんという方の”松本人志さんの罪についての考察と提案”が話題になっていたから見てみたんだけど、論旨がスッキリしていて気持ちがいい。人情論のくだりなんて、うなづくもんね。

もっとも他の記事をいくつか読んでみると、それは信条に合わせて、”思考”で理屈づけしてるだけなんじゃないの?って思うものが多くて好きにはなれない。主張してるほど客観的にも思えないし。

例えば、”いまさらレジ袋有料化に文句いってるひとって何なの?”っていうエントリーなんて、それって的外れじゃないの?って思うわけ。

オレ自身は、レジ袋を有料にするか無料にするかはそれぞれの店が決めればいいじゃんって思ってる。”モノやサービスの価値を認めるのなら、それに対して対価を払う”ってのは、まったくもってその通りだよね。

でもさ、これまでだって、レジ袋は消費者にとっては無料でも、店側はメーカーに代金を払って、それを売りモノなりの価格に転嫁してたわけでしょ。

だから、レジ袋が有料になるなら、その部分の差し引きを消費者にみえる形(実際はそうでなくても、そう思える形)で、アピールしてればさほどの反感は買わなかったと思うよ。

戦略としてレジ袋をサービスする店があってもいいし、商品として有料にしてもいい。商材かサービスかは店が決めればいいことで、それが有料の義務化になってることが気持ち悪いんじゃないの? そもそも、政策の目的と手段はあってるのかと思うね。論じるのはそこだもの。

レジ袋の件は、国会で小野田さんが追及していた。政策の目的はやっぱり果たせていなかったらしい。それにしても、この方はスゴイな。

あと、”レジ袋有料化で万引き増加”という記事も興味深かった。レジ袋については、あらたなビジネスのヒントがあるような気がするな。

ちなみに、”医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック”や”ジェネリック薬「どれも一緒」と考える人の大誤解”もあるけど、”ジェネリック”も胡散臭いと思う政策のひとつなんだよね。

JGA(日本ジェネリック製薬協会)の資料をみると、中国や韓国にカネを回すためじゃないかって穿った見方もしたくなる。ジェネリックの効果が疑わしいことは自分も体験したから、絶対に先発品にしてもらってる。

2024年4月に、Genesis Publications から『The Beach Boys』という本が出版されるらしい。

400頁で1万円!? もともと500部限定で出版されてたみたいだけど、高くない?

まぁ、それだけ売れないってことなんだろうけど。

AMラジオ全国47局のうち、13局が経営判断のための放送休止をしているらしい。ラジオ局の経営が厳しいってのは、業界のヒトから「部長でも交際費を使えない」なんてことを聞いてはいたけれど。

オレとしてはテレビがなくなればいいのにって思うけどね。少なくてもやりたい放題のNHKや、利権に守られたキー局はさ。過剰にNHKを守る法律を見直すこと、民放はスポンサー制度をやめて、見たい人からカネを取ることにすれば、少しはよくなるんじゃないかな。


2024/2/2(金)

本日、アップしたオレがオレを怒鳴りつけた話は、昨日の実話。しかし、固定電話にはホントにおかしな電話ばかりがかかってくる。

『セクシー田中さん』の原作者、芦原妃名子さんが亡くなった1/29のニュース。芦原さんの心中を想像すると余りあるものがある。

作者にしてみれば、自分が生み出した作品が蹂躙されることに、耐えられなかったんだろうなと勝手に思っている。

実際に何があったのかは、原作者と脚本家が残した文章から想像するしかないけど、事実がどうだったかはわからなくても、日テレと脚本家が残したコメントは、傲慢さが滲みでていて、気持ち悪く不愉快なものだった。

原作者の権利については、佐藤秀峰氏が自身の経験を、”死ぬほど嫌でした”と書いている。テレビ局ってのは未だにこういう体質なんだろうな。ちゃんとした契約書を作ればいいだけなのに。

 YouTubeに、水谷豊が『傷だらけの天使』について語っている映像が上がっていて驚いた。

オレは『傷だらけの天使』の萩原健一水谷豊は、あの時期の彼らでなければ演じることにできない最高の役柄だったし、時代を捉えた最高のドラマだったと思っている。

1983年に『傷だらけの天使』のシナリオ集が発売された時には、すぐに買ったし。最終回でアキラ(水谷豊)が死んじゃうのは強烈だったな。

だけど、彼らは女性問題で揉めたなんて話もあって、その後に共演することはなく、水谷豊にとってはずっとタブーなんだと思ってたからね。

だから萩原健一がワイプ画像とはいえ、水谷豊と同じ画面に映った映像には、ちょっと痺れるものがあったな。

武田鉄矢が2012年に韓国について語っているんだけど、ちゃんとした内容ではあるんだけど、やっぱりそもそもの出発点が違うんだなって思った。ラジオだから、こう言うしかないのかもしれないけどさ。

これね、この世代の方に特有なんだけど、日本が韓国に被害を与えたから恨まれているっていう前提というか、刷り込みが凄いんだけど、それが違うんじゃない?

政治的に外に敵を作らないと国が崩壊するから、偽りの歴史で日本を敵にしてるんだと思うよ。だから日本を敵にするままなんじゃないの。だいたい慰安婦も徴用工も軍艦島、独島も全部ウソじゃん。

日本の歴史教育は、GHQに自虐史で塗りつぶされたのが発端だし、韓国は嘘を認めると崩壊する状態だと思うけどな。


2024/2/1(木)

オレはNHKなんて、さっさと解体すればいいと思っている。

で、小野田紀美さんという議員の国会映像をみて、こんなヒトがいたのかと驚いた。この方はNHKだけではなく、様々な日本の闇に取り組んでおられる。

有村治子さんもNHKを追求している。反日NHKは不要でしょ。そして、こういう発言をとりあげるテレビもないんだから、オールドメディアも不要なんじゃないかな。

外国人永住権の問題も大きくおかしい。一度、永住権をとったら、日本に住んでいなくても利益を受け続けられるっておかしすぎるでしょ。

■これまでの”ちょこっとメモ”

2015年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年  1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
kamakura1