2019年1月のメモ

2019/1/31(木)

米ドラマ『スクリーム シーズン1&2』を観終えたところで、気分的にはホラー祭り。

もともとホラー映画は好きだったんだけど、子供ができてからはすっかり遠ざかっていた。

そんなわけで、都市伝説をモチーフにした1998年の『ルール』を観た。

これね、以前に観たことがあるんだけれど、すっかり忘れていて楽しめた。こういうときに記憶力が悪いってのは都合がいい。

この映画、犯人が正体を明かしたあとの切れっぷりがいいんだよね。でもって、主人公は感情移入できないような人物だから、もっとやれと応援したくなる。


2019/1/29(火)

藤岡藤巻、ごっつぁんと恵比寿の田吾作で新年会。ことしの藤岡藤巻は真面目なイイ歌に挑戦することにした。

でもって、藤岡さんがギターを持ってきたからデモを聴かせてもらうべくカラオケ屋に移動したけど、なぜか「幸せとは何か?」談議に。


2019/1/27(月)

NetFlixの無料体験で『iゾンビ』という海外ドラマが気になった。

2015年にシーズン1が放映されて、本国ではシーズン4の放映もはじまるらしい。

第一話だけ観てみたけれど面白かった。そもそもプロットがぶっ飛んでいる。

ヒロイン“リヴ”は元研修医のゾンビ。身体を維持するために事件被害者の脳みそを食べ、それによって被害者の記憶を自分のものとして難事件の真実を解き明かしていく…」。

なんだこのプロットは?! こんなドラマがあったなんて知らなかった。

もうちょっと続けてみてみよう。


2019/1/26(日)

昨日に続いて、ごろごろと『スクリーム シーズン2』を観ていた。

シーズン1は、『13日の金曜日』や『ハロウィン』といったホラー映画の場面が取り入れられていた。

シーズン2では『ラストサマー』、『キャリー』、『ファンハウス』、『死霊のはらわたⅡ』といった映画の場面がとりいれられている。

シーズン1のラストは、すでに予想がつく犯人による長セリフの説明でいまひとつだったけど、シーズン2はどう締めるのかな。


2019/1/26(土)

風邪気味だし、飲み会続きの疲れも溜まってたから、珍しく夕方までベッドでごろごろしていた。

そんなわけで寝ている以外は、なんとなく興味をもって注文していたさいとうたかをの『サバイバル』を読んだり、ドラマ版『スクリーム シーズン1』を観て過ごした。

お土産にいただいた長崎のまるなか本舗の蒲鉾がおいしい。大坂の大寅も好きだったけど、これもまたいい感じ。

食通やグルメには程遠いし、シンプルな食事が好きだけど、たまに知らなった味に触れると嬉しくなる。

しかし、福岡といい長崎といい、九州は美味しいものが多いなぁ。

夕方から実家に行ったら、通りがかりにある家電ショップが閉店セールをやっていた。ちょっとだけ覗いてみると、いつもとは違うガラガラの店内。

ネット通販の台頭で、家電ショップ、書店、CDショップ…さまざまな店がなくなっていく。


2019/1/25(金)

仕事の付き合いで恵比寿の料理店『京しずく』でコースを食べた。

妙な昭和の店が落ち着く自分にとって、小洒落た店は敷居が高い。

でも、さすがにひとつひとつが丁寧に作られていて、見た目も味も楽しい料理だった。

ウニと牛肉をあわせた一品には驚いたけれど、意外と馴染む味だった。やっぱり料理は奥が深いな。


2019/1/24(木)

詳しいことは知らないけれど、久原本家ってのは美味しいものを作っている。

複数のブランドを展開して、”茅乃舎だし”なんて汁物に使うと味の広がりがすごい。

でもって、ちょっとした贅沢に買ってみた椒房庵ブランドの”いかうに”がこれまたおいしい。

朝のホカホカご飯にちょろっとのせるとまったりとしたウニの味とシャキっとしたイカがいい感じ。

ふだんのお気に入りは大森屋の”あおさふりかけ”なんだけど。

某企業でリップサービスをしたら松下幸之助マニアということになっちゃったんだけど。いやまぁ自分が悪いんだけどさ。でもって松下記念館に行くことになっちゃったんだけど。

Netflixの無料体験でどんな番組があるか眺めていたら、『スクリーム』のドラマ版があるじゃん!

ドラマ版があったなんて知らなかった。これね、映画版の『スクリーム』シリーズは結構好きなんだよ。

それにしても1作目から20年もたってからドラマ版が作られてたとは。シーズン3まで準備されているらしい。

先日、シーズン3までいっき観した『死霊のはらわたリターンズ』も面白かったし、また楽しみができて嬉しい。

・映画『スクリーム』(1996/11/20)
・映画『スクリーム2』(1997/12/12)
・映画『スクリーム3』(2000/2/4)
・映画『スクリーム4』(2011/4/15)
・Netflix『スクリーム シーズン1』(2015/6/30~2015/9/1)
・Netflix『スクリーム シーズン2』(2016/5/30~2016/10/18)
・Netflix『スクリーム シーズン3

ホラーシリーズでは、”ファイナル・ディスティネーション”も好きだな。さすがにドラマ版はできないだろうけど。だってコントになっちゃうもん。

・『Final Destination/ファイナル・デスティネーション』(2000/5/17)
・『Final Destination 2/デッドコースター』(2003/1/31)
・『Final Destination 3 /ファイナル・デッドコースター』(2006/2/10)
・『Final Destination 4/ファイナル・デッドサーキット』(2009/8/28)
・『Final Destination 5/ファイナル・デッドブリッジ』(2011/8/12)


2019/1/23(水)

業界の賀詞交換会で都内のホテルの宴会場に行く。主な参加者は中小から大手企業までのそれなりの役職の方ばかりだ。

もう何回目かだからそれなりに顔馴染みもできたけれど、いつも浮いてる気がする。まぁ、どこに行ってもそうなんだけど。


2019/1/21(月)

湘から”は、なんだかんだと20年以上も続いている。

中断したり、サイト名を変えたりしたことはあっても、エンタメという本質はあまり変わっていないと思う。

そんな”湘から”だけど、この「ちょこっとメモ」というコーナーだけは誰かに読んでもらうことをあまり意識していない場所だ。

”湘から”をはじめたとき、「〇〇を食べました~」とか「〇〇がかわいいでーす」みたいな誰に向けてるのかわからん記事だけは書くまいと思っていた。

ちょこっとメモ」は、そんなどうでもいいことばかりを書いていて、自分以外の方には価値のないコーナーだけど、ここがあると結構楽しい。

恵比寿の”ゴキゲン鳥”で、藤巻さん、羽生さん、後藤さん、山田さん、本家藤岡藤巻と新年会。相変わらずのバカ話が楽しい。そして焼き鳥は旨かった。


2019/1/20(日)

テンヨーの手品グッズとか好きなもんで、ときどき買っている。

で、小学生の息子にウケがいいもんだから、そのたびに二人で盛り上がる。

別にマジシャンになりたいわけじゃなくて、不思議に見える現象の裏側で何が起こっているかってことに興味があるんだよね。

そんなわけで、昨日は『クロースアップ・マジック コレクション 』という書籍をAmazonで見つけて注文したんだけど、それがもう届いて驚いた。なんか早くない?

パラパラとページをめくると試してみたくなるようなマジックがいくつも載っている。でもね、練習とか嫌いだからちゃんとできることはないんだけどさ。

以前に買った『コインマジック辞典』という書籍も仕組みを知るのが楽しみで、ちょっと練習したけどマスターなんてとてもできていない。

でも、ひとつふたつマジックを覚えて、場つなぎに使ってみたいな。

寒いからとサボることがすっかり習慣化してしまった早朝サイクリング。だって寒いのキツイんだよ。でも、乗りたい気持ちが寒さに負けるわけ。

そんなわけでクロスバイクが可愛そうに思えて、拭き掃除と油さし、そしてタイヤの空気を入れた。もうちょっと暖かくなったら乗るからちょっと待ってて。

七味唐辛子でポピュラーなのは八幡屋礒五郎

で、取り扱っている七味唐辛子にも何種類かあるけれど、以前に” BIRD EYE”ってのを買ってそのままになっていた。

こいつの賞味期限が切れそうだったんで、豚汁を食べるときに使ってみた。

通常の七味唐辛子の3倍の辛さっていう触れ込みの商品だけど、まぁどうってことないだろうと思ってかけたら、辛すぎるよ!

先日コンビニで目について、ついつい買ってしまった”日清 どん兵衛 どリッチ 全部のせうどん“をランチに食べてみた。

たまに袋ラーメンを食べることはあるけれど、カップ麺を食べる機会は殆どない。

具材には、天ぷらと揚げと焼き鳥が入っている。

そこそこにおいしいけど、全部の具が入ってると見た目が汚く見えるのがイヤだから、もう食べることはないな。

やっぱりインスタント麺は、「サッポロ一番 塩らーめん」だな。2番手で同シリーズの「みそラーメン」で決まりなのだ。


2019/1/19(土)

小学5年の息子と、この前見つけたおいしそうなパン屋にでかけた。

クロワッサン、カレーパン、アンパンなど丁寧に作られたパンが店内に並んでいる。

そんな中で息子が選んだのは、カメの形のメロンパンと、ハチを型どったハチミツ・クリームパン。かわいいな。

韓国のレーダー照射問題で重要なことは、レーダー照射があったかどうかではない。だって韓国が事実を認めていないだけで、証拠はすべて揃っているのだから。

問題の本質は、日本の経済的排他水域内で北朝鮮と韓国軍が何をしていたかだ。いわゆる瀬取りであることは間違いないだろうけれど、どちらから何を渡していたのだろうか?

いずれにしても北朝鮮主導で韓国が統一されて、日本を共通の敵とするのが今の流れだ。

”無法者を相手に平和を守る手段は会話ではない”ということを、この国が試されることになるんだろうな。


2019/1/18(金)

新橋の市松で鰻重を食べる。鰻ってのは何となく元気が出る気がするね。でもって、やっぱり旨いな。


2019/1/17(木)

小学生の頃、南洋一郎の『怪盗ルパン』シリーズが大好きだった。

そんな時『ルパン三世』のアニメ放送がはじまると知って、放映日を楽しみに待っていた。いわゆるファースト・ルパンだ。

当時は『ルパン三世』という原作漫画があったなんて知らなかったし、単純に『怪盗ルパン』の続きみたいなものだろうと思ってた。

リアルタイムで第一話を目にして、その世界観が気に入ったものの、タイトルバックにゴーゴー…今でいうクラブみたいなものか…で踊る場面があって、それを観た親から小学生にはふさわしくない番組ということで禁止令を出されてしまった。

そんなわけで、『ルパン三世』をちゃんと観たのは中学の頃の再放送だった。これがとにかく面白かった。

で、こんな面白いアニメはもう生まれないんだろうと思っていたら、高校になって『ルパン三世 PartⅡ』がはじまるというニュースが流れて大喜びをした。

第一話目は部活動で観ることはできなかったけど、二話目からは毎週のように観ていた。でも、そこには自分が期待していた”あのルパン”の姿はなく、テキトーなおちゃらけと紋切型のつまらないストーリーばかりで毎回のように失望を味わっていた。

いつか”あのルパン”に会えるかもしれないという理由と惰性で見続けていたら、ある回で唐突に、”あのルパン”が現れた。嬉しかったね。

それは終盤のエピソード『アルバトラスの翼』で、あとから知ったけれど、この話はファーストルパンを作った宮崎駿の作品だった。

その後はまた失望のシリーズに戻って、ときどきPartⅢやテレビスペシャルなどを観ることがあっても、”あのルパン”はもうそこにはいなかった。

もちろんすべての作品は観ていないけれど、テレビ以外で”あのルパン”を観ることができたのは映画『ルパン三世(ルパンVS複製人間)』と『カリオストロの城』だけだ。

そんなわけで、自分にとってのルパン三世はとっくに終わった存在だった。

でね、Huleの無料体験のコンテンツに『ルパン三世 PART5』があったんで、なんとなく惰性で観てみたわけ。

そしたらすごく面白いんだけど。だって、”あのルパン”がそこにいたから。

好きだった作品が生き返るなんて奇跡的なこと。パート5は作り手の愛情を感じるシリーズだった。

ルパン三世』と同じように、続編が出るごとに期待を裏切り続けられた作品に『宇宙戦艦ヤマト』がある。

この作品も『宇宙戦艦ヤマト2199 』と『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』で見事に蘇ったけれど、やっぱり作り手の愛情を感じるものだった。


2019/1/16(水)

仕事の集まりでテレビ局を見学した。いわゆる見学コースではなく、局の方に裏側を案内してもらう。

ちょっと見は楽しそうにみえるけれど、いつもテレビ画面に囲まれてすごすのはキツイなと思う。

それにしても労働組合と韓国のテレビ局が同じフロアだったとは。


2019/1/14(月)

昼に家族でお好み焼き屋に出かけると、道すがらに車の窓からぶっきらぼうな佇まいの店らしきものが目についた。

帰りに寄ってみると、店は昭和の頃みたいな駄菓子屋だった。店の前には廃材で作ったようなベンチも用意されている。こういうのいいな。

Amazonはときどき良質な中古本が低価格で売られているので重宝している。

で、出版されたときに見送っていた書籍『マルサン物語』が1円で売られていたので購入した。

マルサンは1950年代にブリキ玩具の名作と言われた”キャデラック”を作った玩具メーカーである。

パラパラとめくっていたら、バンダイの”クレージーフォーム”のことに触れられていた。

クレージーフォーム”は、1966年7月にバンダイが発売した子供向け商品で「アメリカ生まれの不思議な泡せっけん」というキャッチフレーズのもと、3カ月で240万本が売れたという。

本来のシャンプーとしての用途ではなく、外で泡を吹きかけて遊ぶCMがウケて子供たちに人気だった。自分は黄金バットを買ってもらってかなり楽しかったのだけど、クレージフォームは「体に悪いから」とすぐに禁止されてしまった記憶がある。

この本で知ったのだけど、その原因は”クレージーフォームを使った女の子の眉毛が抜け落ちた”という9/1の読売新聞と毎日新聞の誤報にあった。

実際には女の子は円形脱毛症にかかっていたためで、9/22に厚生省は無害であると鑑定している。

親にしてみれば買わない口実ができれば十分なわけで、バンダイはマスコミによって大きな損害を被ったわけだ。

書籍『マルサン物語』の表紙をよく見ると、玩具店のジオラマがとてもいい感じだ。

本のデザイナーを見ると、ジオラマの造形は加納和典という方が担当している。

現在は布の作品をメインに活動しているアーティストらしい。

Flickerに加納氏が手掛けたこの本のジオラマ写真が掲載されていたので、勝手にご紹介。

実際の玩具をいい感じにデフォルメしている匙加減がプロだなぁと思う。

こういうジオラマやミニチュアは惹かれてしまう。ペーパーアートの太田隆司氏の作品も好きだ。

一級建築士の島木英文氏が建物担当で奥様が小物を担当する山口県岩国市のミニチュア工房「カサ・デ・トンタ」も素晴らしい。

国際司法裁判所の判事だった小和田恆が昨年に自任した。この人物についてはノーマークだったけれど、調べていくといわゆる売国発言を繰り返していた人物。

韓国との争いについてこれまで日本が国際司法裁判所を利用しなかったのは疑問だったけれど、いろいろなところに敵がいたわけか。


2019/1/13(日)

ノザキといえばコンビーフ缶が有名だけど、デザインに惹かれてポーク缶を買っていたので初めて食べてみた。

いわゆるポークランチョンミートっていうやつで、ホーメル社のスパムはよく見かけるけど、ノザキの缶はあまり見かけることはない。

こういうジャンクフード的なものってたまに食べたくなるんだよね。


2019/1/12(土)

息子に誘われてレーシングカー”Dslot43“(Kyosho)で遊んだ。車にはコースから外れないようにマグネツトが装着されているけど、それを外してのレースだ。

せっかくだからコースを拡張したいところだけど、京商では生産中止でオプション部品の在庫もないらしい。

小学生の頃にはレーシングカーのブームがあって、祖父に買ってもらったニチモのレーシングカーセットがあったから、スロットを握る感覚も懐かしい。

その頃のレーシングカーのモデルはもっと大きくて迫力もあったんだけど、それは自分が子供だったからなのかな。

少し調べてみると、モデルカーレースは1950年代のイギリスからはじまり、1960年代に日本にもブームが起こったようだ。

1964年には後楽園ゆうえんちに日本初のスロットレーシングのサーキット場がオープンしている。ここから半年の間に100を超える町でサーキット場がオープンしたようだ。

しかし、サーキット場への小中学生の出入りが教育上よくないということでブームはあっという間に終わってしまう。

地元の模型店の2階にも一部屋を使ったサーキット場があって、ちょっと背伸びしたような空間を観るために、ドキドキしながら階段を上がったことを思い出す。

午後から付き合いで、企業チームのバレー試合を観戦した。

マスコットキャラクターが場を盛り上げているのを観て、10年ぐらい前に某球団のマスコットのゴーストライターをしたことを思い出した。

人気のマスコットだったけど、話をもらったときは全然知らなかった。だから慌ててネットの動画を観て、こんな感じかなって短い話を1日で書いた。

結局コンペが通って8編ぐらい連載で書いたんだけど、当時、2チャンにそのキャラクターのスレが立っていて、自分が書いたものも話題になってた。

そこそこ評判がよかったからホっとしたんだけど、一番、嬉しかったのはどんな人が書いているのか予想が書かれていたこと。

その板的には、マスコットのファンの若い女性が書いてるってことで落ち着いていた。これはやった!と思ったね。

だって、マスコットのことも知らなかったサラリーマンのオヤジが書いてたんだもの。


2019/1/11(金)

Huluの体験版で米ドラマ「アッシュVS死霊 ~ 死霊のはらわたリターンズ」のシーズン1からシーズン3を観終わった。

アッシュのヒーロー像が素晴らしい。このキャラクター像は他に並ぶヒーローがいない。このシリーズについては、あらためて感想をまとめたい。


2019/1/10(木)

港町13番地」という居酒屋で2年前のプロジェクトで一緒だった仕事仲間と飲む。

この店に行くのは半年ぶりだ。相変わらず看板も提灯もなくて、とても営業しているとは思えない。でも、そこがいい。


2019/1/7(月)

本日から仕事開始。早めに布団に入ってぐっすり眠ろうと思ってたら、3:30頃から何度もピノに起こされた。合わないものを食べたのか調子が悪いらしい。早く元気になってな。


2019/1/6(日)

冬休みも本日までか。名残惜しいぞ冬休み。

ランチには”ウニすぱげてぃ”を作った。

学生の頃に下北沢の和風パスタ店「おいてけ掘」でバイトをしたときに覚えたものだ。簡単だけど美味しい。

たらこスパ”は時々作るけれど、”ウニすぱ”は久しぶりだ。昔は”あさりスパ”も作っていたけれど、作り方はすっかり忘れてしまった。

レシピを書いたノートもなくしてしまったけれど、”味噌ミートすぱ”ってのが美味しかったんだよね。

なんか藤岡藤巻の記事のアクセスが増えてるなぁと思ったら、藤巻さんがインタビューを受けてた。

米ドラマ「アッシュVS死霊 ~ 死霊のはらわたリターンズ」の第一話が面白かったんで、Huluの体験版でシーズン1を一気に観た。このノリはいいなぁ。

そんなわけでシーズン2の視聴に突入。悪霊に憑りつかれた車が「クリスティーン」のパワーアップ版みたいでエグい。


2019/1/5(土)

1980年にYMOことイエロー・マジック・オーケストラのブームがあった。前年の海外ツアーの成功からの凱旋公演を経てのブームだった。

で、テレビで映像を観たり、友人の家でレコードを聴かせてもらったりしたんだけど、自分にはつまらない音楽としか思えなかった。

そりゃ、シンセサイザーやコンピュータ制御の電子楽器による自動演奏を音楽に取り入れた先駆者的な凄さってのはわかるけどさ。単純にメロディとかに惹かれるものがなかったもの。

で、80年代は”ピコピコサウンド”なんて言われてたテクノポップが流行ったんだけど、そういうのは聴いてなかったわけ。

でもね、この前、PINK TANKのアルバム「エレクトリック・シンデレラ」を聴いたら、これが結構、惹かれる音楽だったんで、このところ当時のテクノを聴いてた。

そんでもって。今ならYMOを聴いてみたら楽しめるんじゃないかと思って聴いてみたんだけど、…やっぱり自分にはつまらなかった。

午後からピノのカットに出かける。いつもピノの毛を短くすると寒い日が続くことになる。短くカットしたばかりのピノは子犬みたいに見える。


2019/1/3(木)

このところずっとサボってた休日の早朝サイクリングだけど、久しぶりにペダルを漕ぐ。

稲村ケ崎まで走ると、正月らしく澄んだ空気の中にくっきりと江ノ島と富士山が見えた。

昼は実家ですき焼き。年末か年始はすき焼きに決まっているのだ。

どうにも年末年始は食べ過ぎてしまって苦しい。だって断れないシチュエーションばっかりなんだもの。


2019/1/2(水)

真っ黒なミニチュアダックスのピノは、13才になる老犬だ。自宅で自分と一緒に過ごす時間が一番長いのは彼女である。

目も耳も弱っているのに、いつもチョコチョコとついてきて可愛い。

犬のくせにインドア派で散歩が嫌い。無理に連れだすとすぐに踵を返して帰ろうとする。

夜はベッドの脇の座布団で寝ている。かぶっている毛布が夜中にずれると、「かけ直してちょうだい」とばかりにクウンクンとしつこく鳴いてオレを起こす。しょうがないなぁとかけ直してやると大人しく眠る。

動物が老いていくのは早いけれど、できるならずっと一緒に正月を迎えたい。


2019/1/1(火)

あけましておめでとう

未来だなぁと思って観てた『Back To The Future partⅡ』(1989)で描かれた未来は2015年。

今年は2019年だから、さらに4年後になったからね。もう未来もいいところ。

身近には空飛ぶ車も、ロボットも、自家用円盤もないけれど、時計型電話はApple Watchで実現したし、想像さえできなかったインターネットもスマホも当たり前に普及して、未来の技術は地味に生活に入り込んでいる。

空飛ぶデロリアンをスクリーンで観ていた頃、転職も家族も表現活動も未来の中に隠れていて、これからどうなるかなんて何もわからなかった。でも、それを不安に思うような年齢じゃなかった。

未来のことはいつだってわからない。だけど漠然と未来を待つほど若くもないし、楽しく未来を創ることを意識していきたいな。

今年も、よろしくお願いします。

近所の神社に初詣に出かけてから、家族で実家に行く。

母親が関西人だから実家の雑煮は、白味噌を使った関西風の雑煮だ。

これが普通だと思って育っていた自分は、大学時代に正月に遊びにきた友人が「白い雑煮!」と驚くのを見て驚いた。

でもやっぱり雑煮は白味噌なのである。これを食べないと正月が来た気がしない。

Amazon Primeで米ドラマ「アッシュVS死霊 ~ 死霊のはらわたリターンズ」の第一話が無料で観れた。

死霊のはらわた」ってのはやりすぎスプラッタが、コメディにまで昇華してしまった80年代のホラー映画の3部作。2013年にはリメイク版も作られている。

で、2作目のオリジナル映画『死霊のはらわたⅡ』の続編として2015年からテレビドラマ化されて、映画と同じ主人公であるブルース・キャンベルを主役にシーズン3まで制作された。

ちなみに3作目の映画『キャプテン・スーパーマーケット』は著作権の関係で触れらていないけれど、話の筋上は全く問題なし。それにしても、あのノリが見事に続いているのには驚いた。スゴイ!

1973年オールズモビル・デルタ88+AirStreamトレーラーっていう世界観だけでもグっとくる。

・『死霊のはらわた』(1981/10/15)[日本:1985/2/1]
・『死霊のはらわたⅡ』(1987/5/13)
・『キャプテン・スーパーマーケット』(1993/2/19)
・『死霊のはらわたリターンズ シーズン1』(2015/10/31~2016/1/2)
・『死霊のはらわたリターンズ シーズン2』(2016/9/27~2016/12/11)
・『死霊のはらわたリターンズ シーズン3』(2018/2/25~2018/4/29)
※『死霊のはらわた(リメイク版)』(2013)

home1