2018年6月のメモ

2018/6/30(土)

昨日で梅雨が明けたらしい。でも、梅雨が明けようが明けまいがオレの中では7月1日から夏本番だと決まっている。そして、その手前の休日もプレ夏本番だ。

そんなわけで、久しぶりに天気がいい週末の早朝。海沿いの道路が気持ちいい。砂浜では海の家もほぼ完成して、オープンを待っている。

友人たちと最後に海に行ったのはいつだっただろう。

家族で出かけるのは楽しいけれど、7月1日の鎌倉海開きを前に浮足立った海岸の様子を眺めていると、たまには友人たちとハメを外して遊んでみたくなる。

明日は鎌倉市民プールもプール開きだ。今年も息子とプールに行かなきゃ。


2018/6/28(木)

このサイトをはじめてからこれまで、ブログ形式の”雑談日誌”の記事とテキストサイト形式の各コーナーとの記事は別にしていた。

でも、このところ”雑談日誌”の記事のいくつかを、各コーナーにも持ってきている。”湘から”の頃にやっていたスタイルだ。

とりあえず日誌で書いて、まとまりがあるものは手を入れて各コーナーに持っていく。やっぱりこの方式がいいよ。コーナーも活性化するし、手を入れることで記事もよくなるし。

”湘から”スタイルってのは、つくづく自分にあっているんだなと思った。

ついでに”ミート・ザ・ワールド”や”アフリカ館”とかの記事の場所を移動して目立たなくすると共に、検索エンジンにもかからないようにした。

ここら辺の記事がもっとも検索で読まれるけれど、自分にしてみれば別にメインの記事じゃないし、このあたりの記事でアクセスが上がっても嬉しくないもの。


2018/6/24(日)

昨日の朝は雨が降りそうだったので自転車には乗らず、本日の朝は雨で乗れずといまひとつスッキリしない週末だったけれど、午後から晴れたので鎌倉までクロスバイクのペダルを踏む。

それにしても日曜の鎌倉は人が多すぎ!! 「肉の石川」でスペアリブを買って帰る。


2018/6/21(木)

藤岡藤巻と第三のコラボ」企画の審査員として、藤岡藤巻、児島雨子さん(作詞家)、後藤喜男さん(ドリームキャストのCMで後藤喜男キャンペーンをやってた制作P)と一緒に、ふつーのサラリーマンである自分も参加。

17時ごろに終了して、オヤジたちは渋谷の喫茶店でダベって解散。

そんなわけで帰りに”うな菊”による。夏はうなぎが旨い。


2018/6/19(火)

会社帰りに誘われて、新橋のいわし料理専門店 ”長屋”に飲みに行く。このところ昭和の店に縁があるけれど、これまたストライクな昭和の店。いいよ、いい!

店の佇まいも接客もいいし、料理が洗練されていて旨いもの! もうね、全部がいわし。デザートのアイスクリームもいわし。

おいしくて満足だったけど、帰りにもらった自家製のいわしの飴だけはキツかったな。


2018/6/17(日)

20180617-3朝5時前にクロスバイクのペダルを踏む。

全ての店のシャッターが降りている小町通りを走ると、早くも七夕祭りの飾りがつけ始められていた。

鎌倉駅の直前の鳥居前を走りながら、ふとイワタ珈琲店に目がいく。

このところ、昭和系の店に行くことが多かったけれど、そういえば鎌倉には老舗喫茶店のイワタ珈琲店があった。

ホットケーキが有名になりすぎてしまったこの店だけど、ミルクセーキやフルーツサンドという捨てがたいメニューだってある。

観光の方たちで混むようになってから足が遠のいているけれど、今度、久しぶりに行ってみようかな。

20180617-2

カップヌードルミュージアムで作ったオリジナルのチキンラーメンとカップヌードル。さっそくカップヌードルを食べてみた。

選べる4種の具の中から、エビ×2とコロチャー×2を選んだカップヌードル。余計な具がなくていい感じ。

先週末にこのサイトのほぼすべてにコーナータイトル画像を入れて、今週末にはトップページの複数画像に”湘南 いつものペーパーバック”という文字を入れた。

この2つの作業でグっとサイトらしくなった。もっと早くに思いつけばよかったな。このサイトをいじるのは、公開から3年経ったいまでも楽しい作業だ。


2018/6/16(土)

みなとみらいのカップヌードルミュージアムに行ってきた。マイカップヌードルファクトリーで、オリジナルのカップヌードルも作れるけれど、本命はチキンラーメンファクトリーの方だ。

これはチキンラーメンを手作りできる予約制の工房で、小麦粉をこねて、綿棒と製麺機でのばして、味付けをして、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥してといった工程を90分で体験することができる。

実際にやってみると、ちょっとばかしラーメン屋の気分が味わえてこれが楽しいのだ。

20180616-1

安藤百福氏についてもはじめて知ったけれど、インスタントラーメンを発明したのが48歳、カップヌードルを発明したが60歳を過ぎてからというのには驚いた。インスタントラーメンの製法を業界と消費者のために公開したというエピソードも知らなかった。

馴染みのあるモノの物語を知ることは面白い。

ミュージアムに年代順にズラリと並べられたインスタントラーメンを見ていたら、初代のチキンラーメンと同じ年代に、早くも日本ソバのインスタントが「千金蕎麦」というネーミングで売り出されていて驚いた。

チキンは使っていないから当て字で”千金”(ちきん)。これはこれでいいネーミングである。

20180616-3


2018/6/15(金)

浜松町で飲み会があって、「港町十三番地」という店に行った。なんだここは!?

場所だけ聞いて行ってみたけど、看板は壊れてるし提灯もなくて、外からはとても店のようには見えない。

ホントにここかなと思ってドアを開けると店内には昭和の世界が広がっていた。

店は奥に細長くて一番奥にはテーブルが2つあるのだけど、そこはあとから拡張した部分らしく、なんか床が傾いているなとおもったら、裏手の川の上に突き出た形になっている。地震でも来たら床ごと川に落っこちそうだ。

最近はド昭和の世界に縁がある。でも、料理は安くておいしい。やっぱりこういう店はいいな。


2018/6/14(木)

午後休で用事をすませて、自転車で腰越海岸まで走る。

平日の午後だというのに鎌倉には観光客があふれていて、海岸沿いを走る江ノ電も満員だ。

網元でしらすを買う。この店は普通の家の庭に建てられたプレハブにあって、客がいない時間帯は売り子もいない。

そんなときは自宅玄関の呼び鈴をピンポンと鳴らして、家人にしらすを買いに来た旨を告げるとプレハブに案内される仕組みだ。この素朴な感じが楽しい。

20180614-1

 子供の頃、「ウルトラセブン」を観ていてずっとモヤモヤしていた怪獣が”アイアンロックス”である。

こいつはミミー星人が沈んでいた戦艦大和を改造して作った侵略兵器という設定なのだけれど、画面には砲塔と艦橋部分しか映らない。

沈没した戦艦大和が浮上するのなら当然ながら全体像が観たいわけなのに、結局それ以上の部分は映ることなく終了してしまう。

子供ながらに予算がなかったのかなと思っていたのだけれど、ネットを検索していたらコミック版には全体像が描かれているらしく、その画像をみて仰天した。まさかこんな形…足があったとは…

アイアンロックス


2018/6/12(火)

20180612-2静岡朝日テレビが運営するイベント『藤岡藤巻 第3のコラボ相手は君だ!オーディション! – SHOWROOM(ショールーム)』の第3回目のネット生配信のために、本日は久しぶりに大森の「風に吹かれて」に行ってきた。

ブリトラの伊藤さんと漫画家の桜木さゆみさんも登場して、やっている方はかなり楽しい。

早くも次回は藤岡藤巻とコラボする方の審査になる。もうね、藤岡藤巻を引っ張っていってくれる人がいいんですけど。

子供の頃に好きだったケロッグのハニーポンは、日本ではとっくに発売終了となっているけれど、アメリカではSMACKという名前で今でも販売されている。

そんなわけで時折、無性に食べたくなって取り寄せてしまう。帰宅したら4箱が届いていた。

20180612-1


2018/6/9(土)

早朝から気温が高くて、まるで真夏のようだ。稲村ケ崎あたりから江ノ島を眺めると、富士山と肩を並べていた。

20180609-1

20180609-2実家に寄った帰りに、大船に立ち寄る。

最近は街の雰囲気に似合わないコ洒落た店ができている。

そんなわけでフレンチの技法でカレーを作っているというキュイエールに入ってみたら、ホントに美味しかった。

toho1子供の頃は東宝の特撮映画が元気だったから、「メーサー殺獣光線車」とか「海底軍艦 轟天」とか好きだもんね。

そんなわけで「オール東宝メカニック大図鑑」という本を買ったもんだから、さっそく”海底軍艦”を検索してみたら、自作のペーパークラフトを公開している方のサイトにたどり着いて驚いた。

世の中にはスゴイ人がいるものである。様々な映画の小道具がペーパークラフト化されているけれど、その緻密さが凄まじい。小松崎茂設定画の再現”轟天号”(海底軍艦)なんて凄すぎてちょっとイッちゃってる。どんな方が創っているんだろう?

たまたま辿り着いた超常現象の謎解きというサイトも凝っている。面白いサイトはまだまだいっぱいあるものだ。

今更だけど、2017年12月から立教大学の総長に在日韓国人が就任したと知った。そしてこれまで疑問に思っていたいくつかのことが氷解した。

大学教育の長に外国人を擁することは、国を危うくすることにつながるのは、スイスの民間防衛にも記載されている。


2018/6/6(水)

最近のマイブーム”新橋駅前ビル1号館”。ド昭和の喫茶店パーラー・キムラヤで、本日は”バナナサンデー”を注文した。

banana1


2018/6/5(火)

静岡朝日テレビが運営するイベント『藤岡藤巻 第3のコラボ相手は君だ!オーディション! – SHOWROOM(ショールーム)』の第2回目のネット生配信をやってきた。

前回は350人の方が観てくれたらしいけど、今回は500人とのこと。あらためてネットは面白いな。来週は大森「風に吹かれて」からの生配信だ。

20180605-1


2018/6/4(月)

最近のマイブーム”新橋駅前ビル1号館”。先日、チョコレートパフェを食べたド昭和の喫茶店パーラー・キムラヤで、本日は”プリンローヤル”を注文する。

軟弱なぶよぶよのプリンではなく、昔ながらのしっかりとしたプリンを中心にフルーツが並ぶ。シンプルでおいしい。

20180604-1


2018/6/3(日)

サーフボードの上に立ってオールで漕ぐ、いわゆる”立ちこぎサーフィン”こと、スタンドアップパドルサーフィン(SUP)。

波の少ない湘南にはピッタリと思えるスポーツで、のんびりと楽しそうだ。これもこれからやってみたいことのひとつである。

20180603-1

 *

20180603-24月に、ジャム・コンフィチュールを製造する長野県のヒロタカが販売している”りんごバター”を購入して気に入ったので、今度は”いちごバター”を取り寄せてみることにした。

どちらもフルーツの季節にあわせて製造されるものだ。

ついでに”はちみつで作ったリンゴジャム”なるものも注文する。ちょっとしたことで朝食のおいしさや楽しさがアップするのは嬉しい。

2011年のインドネシアの格闘技アクション映画の名作「ザ・レイド」を観返してみた。やっぱり面白い。

そして炸裂する”シラット”という格闘技に興味をもった。「マッハ」の古式ムエタイにも似たこの格闘技。ちょっとやってみたいな。


2018/6/2(土)

鎌倉から134号線を走って稲村ケ崎の坂を上りきり、下り坂を走っていくと強い潮の匂いがする。

毎週、少しづつ温かくなっていく気温に夏の訪れを感じながら、その先に夏の終わりがあることを思うと、もう寂しくなってしまったり。

Trek FX3 Ltdの一ヶ月点検を受けたついでに、ハンドルのグリップを交換した。

Trek40周年のビンテージ風クロスバイクだから、元々のグリップは昔ながら無骨なデザインになっていて、見た目はいいけど20キロぐらいを超えて走ると手が痛くなってくる。

新しいグリップに交換して手も楽になった。ロードスターを運転していた頃、乗り物との一体感が味わえることが楽しかったけど、その感覚が蘇る。

kama2トルコライス発祥の謎を推理する」という記事を書いた時点では、1954年の映画「山の音」の東京ロケで、店先に”トルコライス”というメニューが書かれていたことを、情報としては載せておいたけど自分で確認したわけではなかった。

でも実際に情報を確認してみたら違っていたなんてのはよくあること。

そんなわけで「山の音」をレンタルしてみることにした。

辛気臭い映画には興味がないので、36倍速で映像だけを追う。喫茶店が映る場面で映像をとめる。

確かに”トルコライス”と立て看板に書いてある。ついでにミートライス、パットライスなんていう謎の料理も書かれている。

この看板をみると、人気のある料理として普通にトルコライスが認識されていたように見える。

ところで「山の音」の公開日は1954年1月15日。つまり撮影は1953年には終了しているだろうから、トルコライスは1953年には東京で扱っている店があったことになる。

ということは”「ウスクダラ」を起点として生まれた説”は見直しだな。(追記:現在掲載している記事は再考後のもの)

小学校5年生の息子に、今月分の500円の小遣いと中身のわからない茶封筒とどちらか好きな方を選ぶようにと投げかけてみた。

小遣いを選んだら、茶封筒の中身は不明なまま。茶封筒を選んだら今月のお小遣いはなし。

考える息子。そして茶封筒を選んだ。

茶封筒の中身は、Amazonで取り寄せたスイッチのゲームソフト”Arms“。

そんなわけで息子は、ご機嫌に”Arms”で遊んでいる。

オレが息子に不利なことをするわけないじゃん!

home1