時代と共に様々なゲームが生まれては消えていく。定番として残るゲームなんてごく僅かしかないから世代によって馴染んだゲームも違ってくる。ここでは昭和とは無縁な子供と一緒に遊んでいるアナログゲームを取り上げてみる。
■昭和のボードゲーム
![]() [2003年 タカラ] |
![]() [1987年 ツクダオリジナル] |
![]() [1980年 バンダイ] |
![]() [1973年 タカラ] |
![]() [1969年 エポック社] |
![]() [1989年 エポック社] |
![]() [1971年 エポック社] |
![]() [任天堂] |
![]() [1968年 タカラ] |
![]() [1980年 エポック社] |
![]() [1980年 バンダイ] |
![]() [1969年 エポック社] |
![]() [1989年 タカラトミー] |
![]() [1960年 エポック社] |
![]() [エポック社] |
![]() [エポック社] |
![]() [1968年 タカラ] |
![]() [1969年 エポック社] |
![]() [1972年 エポック社 ミニピンポン ] |
![]() [197X年 エポック社] |
![]() [エポック社 ビッグコイン作戦] |
![]() [エポック社] |
![]() [任天堂 エレクトロライオン] |
![]() [1977年 任天堂 光線銃ダックハント ] |
![]() [1972年 トイタウン] |
■昭和の先も楽しい
![]() [2008年 福音館書店] |
![]() [2014年 カワダ] |
![]() [2016年 ホビージャパン] |
![]() [2014年 ホビージャパン] |
![]() [メビウスゲームズ] |
![]() [メビウスゲームズ] |
![]() [2010年 Moskito”A la carte”] |
![]() [Amigo] |
![]() [カワダ] |
![]() [2013年 メビウスゲーム社] |
![]() [2009年 エポック社] |
![]() [2018年 エポック社] |
■なんとなく応援したくなるゲーム
![]() [2014年 タカラトミー] |
![]() [2019年 タカラトミー] |
![]() [2019年 エポック社] |