[葛楽堂] ボードゲーム『スコットランドヤード東京』

葛楽堂タイトル1

場所を東京に限定して、”鬼ごっこ”で遊んだとしたら?

そんな想定をボードゲームでやってしまったのが、2014年に株式会社カワダから発売されたボードゲーム『スコットランドヤード東京』。

scotland_yard_tokyo-box小学2年生の息子は”どろけい”と呼んでいるけれど、まさに机の上でオニゴッコを楽しむためのゲームだ。

オリジナルはドイツのラベンスバーガー社が1983年に発売した『スコットランドヤード』。その年のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)を受賞している。

このゲームの舞台はロンドンで”スコットランドヤード”と呼ばれる刑事たちが、ボードに描かれた市内を逃走する怪盗Mr.Xを追い詰めていくというゲームである。

1987年にはツクダプレイシングスから日本版も発売された。

スコットランドヤード東京』は、この『スコットランドヤード』の東京版だ。

地図やルールをローカライズしたご当地版は、これまでにニューヨーク版スイス版が発売されている。他の版で遊んだことはないけれど、やっぱり舞台は馴染みがある場所の方がいい。

このゲームは刑事役の複数人が協力しながら怪盗を追い詰めていくのが面白いけれど、怪盗役と刑事役の二人だけでも遊ぶことができる。その場合、刑事役は他の刑事のコマも担当することになる。

でも、やっぱり一番楽しいのは怪盗役だ。子供も怪盗役ばかりをやりたがる。

 

スコットランドヤード東京』の開発担当者は、知育ゲームなどを作っていたカワダ社内のお母さん社員で、東京版について「”スコットランド ヤード”をやったことがなかったのですが、ボードゲームのお友達に相談しながら、家族でも楽しめるボードゲームにしようと思いました」とコメントしている。

そのため、元の『スコットランドヤード』の対象年齢は10歳以上、3〜6人で遊ぶ仕様だったけれど、『スコットランドヤード東京』は対象年齢が8歳以上、2〜6人で遊べるようになった。また翻訳やルールも工夫したという。

ルーレットやサイコロなどの運に頼らない本格的なボードゲームで遊んだのは、『スコットランドヤード東京』がはじめてだ。

ゲームの概念やルールを覚えるのは億劫だから複雑なゲームはやりたくないけど、この『スコットランドヤード東京』はそのあたりのバランスが、ほどよくできているなぁと思う。ときどき子供が引っ張り出してくるゲームだ。

by 静 炉巌

home1