”複雑な表情”を垣間見た時

他人が浮かべる”複雑な表情”というものを、オレが初めてハッキリと感じたのは、小学5年生の時だ。その表情を見せたのは、クラスメイトの錦織くんである。

当時、JRが”鉄道100年記念”の行事として、地元の小学校に「鉄道に関する絵」を募集していた。

そんなわけで、オレが通う大船小学校では、図工の授業中に”鉄道”をテーマにして、児童全員がそれぞれに絵を描いて、学校が一括して応募することになった。

応募したことさえも、すっかり忘れてしまった頃。全校生徒が集まる朝礼で、校長先生から、”鉄道の絵”で学年ごとに金賞、銀賞、銅賞を取った児童の名前が発表された。

この時、金賞の栄誉に輝いたのが、クラスの錦織くんだった。ふだんはあまり目立たない彼だけれど、この日ばかりは注目のマトとなった。

受賞した作品は、大船駅構内の壁に貼りだされているというので、オレは学校帰りに錦織くんと10名ぐらいのクラスメイトと共に彼の絵を見にいった。

入賞した絵は、金賞、銀賞、銅賞のリボンをつけて、大階段の脇の壁に貼られている。もちろん、金賞の受賞者は一握りしかいない。

ところが、錦織くんの絵が見つからないのだ。彼も不安そうな表情になっている。

皆で錦織くんの絵を探していると、「あった!!」と少し離れたところで誰かが叫んだ。

そこには、確かに錦織くんの絵が、金賞のリボンをつけて飾られていた。

ただ想像と違っていたのは、その絵が貼られている場所が1年生の部だということだった。錦織くんは、1年生の部で金賞に輝いていたのである。

その絵は5年生としては普通だったけれど、1年生にしては上手く描けた絵であった。

錦織くんは自分の絵を見ながら、複雑な表情を浮かべていた。

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク