マイブーム:フリークスが大暴れする実写映画『ポパイ』

マイブームの時期
第一期:1980
・第二期:1986(レコード)
第三期:2017(DVD,CD)

子供の頃、夕方にポパイのアニメが放送されていた。

基本的なストーリーは、ポパイとブルートがマドンナ役のオリーブをとりあってケンカとなり、ピンチになったポパイがホウレンソウの缶詰を食べると、いきなり強くなってブルートを打ち負かすというものである。

ポパイはごく自然に記憶に刷り込まれていて、いまでも”ほうれん草”から連想するのはポパイの力の源だし、”ハンバーガー”はウィンピーが頬張る段重ねの”ハンバーガー”だ。

そんなポパイの実写映画が公開されるという話が、1980年にテレビで流れていた。

当時はアニメの実写化は珍しかったし、ポパイという短編のドタバタアニメが長編映画になるなんて想像がつかなかったね。でも、テレビの紹介では持ち上げてるしってことで興味をもって劇場に足を運んだね。

で、これがなんとも珍妙な映画で、アニメ版ポパイのイメージを期待していた観客はバカ面で映画館に入って、アホ面になって出てきたという代物。

監督はロバート・アルトマンで、ポパイ役は映画初出演となるロビン・ウィリアムズ。オリーブは「シャイニング」でウェンディを演じたシェリー・デュヴァルである。

この映画、なにがヘンかというとCGもない時代にアニメの誇張表現をそのまま実写でやろうとしているところ。

もっとも監督は原作コミックの実写化に取り組んだつもりらしいけどたいして変わらない。

ポパイの腕は特殊メイクなんだけど、腕の太さが気持ち悪くてさ。フリークスが暴れまわってるようにしか見えなかったな。オリーブは首のスジがきつすぎておばさん丸出しだったし…これは特殊メイクじゃないけど。

住民はアニメのやられ役表現をそのまま実写でやっているもんだから、これまたフリークスの集団にしかみえない。笑えないどころか不気味なんだよ。

もうね、村全部がキチガイ村なんだよね。もうちょっとこうなんていうのかなぁ、観客の共感っていうか、そういうのを考えた方がいいんじゃないかと思ったな。この映画は製作費2500万ドルもかけたのに大コケとなった。

アルトマン監督はアンチハリウッドを代表するニューシネマの旗手だったから、こういう商業的な映画に向いてないと思うね。

「ポパイ」の撮影は地中海のマルタ島にひとつの街のセットを造ったが、これには165人の建設クルーが7カ月をかけた。

木の幹となる丸太はオランダからヨーロッパ大陸を横切って運ばれて、帯状の木材はカナダから輸入された。また8トン(7,257㎏)の釘と2,000ガロン(7,571リットル)の塗料が使用されたという。

さらに、セットが浸水するのを防ぐために、250フィートの防波堤を港の口に建設する必要があった。セットが完成したとき、スウィートヘブンの架空の村には、ホテル、校舎、店、郵便局、教会、居酒屋を含む19の建物が建設されていた。

俳優とミュージシャンが集結して1980年の1月から6月まで撮影とサントラのレコーディングを平行して実施したという。

popeye4ミュージシャンとして集められたのはハリー・ニルソンを中心にして、ヴァン・ダイク・パークス(アレンジ)、クラウス・フォアマン(ベース)、ダグ・ディラード(バンジョー)、レイ・クーパー(パーカッション)、ミステリアス・カースティン(オルガン奏者)といった面々。

彼らのベーシック・トラックをバックに俳優たちが歌を収録して、オーケストラはハリウッドへの帰国後に録音された。ヴァン・ダイク・パークスは、映画の中でもピアノを弾いている。

popye2で、映画はともかく、音楽はいわゆるバーバンクサウンドでとてもいい作品となっているんだよね。

当時、青山のパイドパイパーハウスで輸入レコードを買って、地味に聞いてたし、いまでも気に入っている。

もっともこの音楽が映画にとけ込んでいるかというと全くあっていない。バーバンクサウンドはコメディにはあわないじゃん。

このサウンドトラックは、2017年にデモ音源も多数収録した2枚組のPOPEYE  DELUXE EDITIONが発売されて、オレの愛聴盤となっている。

ホント、音楽はいいんだよ。オレが映画「ポパイ」を一応マイブーム認定しているのも、このサントラがあるからだもの。

ちなみにマルタ島に作られたセットは取り壊し予定だったけれど、そのまま残すことになって今では”ポパイ村”という謎のテーマパークというか集落になっている。

遊人(2021/12/26)

home1