フラ印ポテトチップスをときどき買っていた

人は誰でも人生の中で避けては通ることのできないモノがある。

オレの場合は”フラ印ポテトチップス”がそうだった。スーパーなんかで”フラ印ポテトチップス”を見つけると、好きでもないのに購入してた。

このポテトチップ、子供の頃は”映画館だけで売ってるハズレのポテチ”という印象で、味もふつうの割りには値段も高くて、なんだか損したなという気にさせてくれるお菓子だった。

でもね、何かの雑誌で創業者の記事を読んでから、オレは一時期、ポテトチップはフラ印と決めていた。

さて、”フラ印(Hula Brand)“というのは何かというと、”日本のポテトチップスの父”というべき浜田音四郎氏が、戦前のハワイ(ホノルル)において兄弟で経営していたポテトチップス会社の名前である。

浜田氏は終戦により日本に引揚げ、それまでの経験を生かして昭和22(1947年)に”アメリカン・ポテトチップス”という会社を市ヶ谷に設立し、日本で初めてポテトチップスを製造・普及させた。

その製品名が、ハワイで経営してた会社と同じ名前のフラ印だ。湖池屋をはじめとする現在のポテトチップス業者は、浜田氏の教えを受けた人が多い。ちなみにこの当時の”フラ印”ポテトチップスは高級品であった。

オレが感心したのはここからで、浜田氏は製法特許をとるように友人達からも薦められたのに、彼は日本のポテトチップス業界の発展を妨げないように特許の出願は考えなかった。

どうよ、この男気! カッコイイぜ!

オレはこういう男気をみせる人には弱いんだよ。そして男気には男気で応えなければならない! ”味の好み”なんぞは二の次だ。

しかし冷静に考えてみると、なんでポテトチップス業者でもないオレが、業者の代わりに”日本のポテトチップスの父”に感謝の意を込めて”フラ印ポテトチップス”を買い続けなければならないのか?

まぁ、キリストも人類の代わりに罪を背負って十字架にかかったっていうし、それよりは業者の代わりにフラ印ポテチを買ってる方がマシではあるけどさ。

きっとキリストだって、槍を持った人に「磔か、フラ印ポテチを買い続けるか、どっちかを選べ!」って言われたなら、十字架からさっさと降りてきてポテチを買いに走ったと思うんだよね。オレだったら絶対そうするもん。

まぁ、その意味では「オレは人類の贖罪のために”フラ印”を買っている」っていう言い方をしても、まんざら違っちゃいないってことになるよね。逆もまた真なりっていうしさ。

そう考えると、崇高なことをしてるような気がしてくるね。オレの買うポテチ一袋で、一人の人間の罪が許されるみたいな。そんなことないけど。

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク