おっさんの勘違いとエレベータ

ネットニュースで“おっさんビジネス用語“なるものの、特集記事を読んだ。

これは昭和を背負ったおじさんたちが、会社で当たり前のように使っている言葉のことで、「鉛筆なめなめ」「ロハ」「ガラガラポン」「エイヤ!」「イッテコイ」といった用語が上がっていた。

で、オレはモロにそういう世代だけれども、この類の言葉を使ったことはない。

そりゃね、意味はわかりますよ。でも、初めてこれらの言葉を職場で聞いた時は、何のことかわからなかったから、なんとなく語感から想像してしまうものがあったわけ。

例えば「鉛筆なめ舐め」なら“妖怪あか舐め“みたいな妖怪が浮かんだし、「ロハ」は“ロバの顔“、「ガラガラポン」は“ガラモン“みたいな愉快系の怪獣、「エイヤ!」は“エンヤーコラさと叫ぶ漁師“、「イッテコイ」は“桂三枝が『イッテコ~イ!』とひょうきんに叫ぶ顔“といった具合だ。

そういったイメージが、言葉を聞くたびに浮かんでしまうから、とても自分では使えない。

まぁ、言葉なんてのは生き物だから、これらのビジネス用語も昭和おじさんと共に消えて、また新たなおっさんによる“おっさんビジネス用語“が生まれるんだろうけど。

ところで、オレにはこの手の話題を目にすると、いつも思い出す光景がある。

それはビジネス用語ではなく流行語なんだけど、おっさんが流行語にふれた瞬間を垣間みたエレベータの中の光景だ。

当時は、“つまらない“ことを“寒い“と表現することが流行っていた

オレはその日、会社が入っているビルに到着して、タイミングよく開いていたエレベータに乗り込んだ。エレベータ内は同じビルの他のテナント会社の社員達で混んでいる。

扉が閉まると同時に、一人のおやじサラリーマンが、部下らしき若者を相手にデカい声で話しはじめた。

なぁ、最近の日本語ってのは乱れてると思うんだよ。で、オレも大抵の流行語ならわかるんだけどさ。どうにも使い方が間違ってると思う言葉遣いがひとつだけあるんだよ。あれだけはわからないねぇ

「はぁ…。」

話しかけられた若者は、表面を取り繕いながらも気乗りがしない様子である。それは社内でのおやじサラリーマンの微妙な状況を想像させるのに十分な反応であった。しかし、オヤジはそんなことなど全く意に介さぬ様子で、バカでかい声で話し続ける。

いや最近ね。オレが駄洒落を言うとさ、女子社員が『寒い』って言うんだよな

「…(うっ!)」

若者は、あまりにストレートな発言に一瞬固まったが、それは他の乗客にしても同じであった。朝っぱらからヘンなおやじに絡まれてはたまらない。

”寒い”っていうのは、普通はそういう使い方はしないだろ?

「…」

お前、知らないの? 日本人だろ、日本語ぐらい知らなきゃダメだよ

「…」

あれっ? このオヤジ、”寒い”なんぞとバカにされてる割には、なぜか自信たっぷりだ。

若者の表情にも困惑が浮かんでいた。わかる! わかるぞ! オレにはお前の心がエスパーのように読める。今、心に念じることで「オヤジ死ね!」ってやってるよな。

いったいオヤジは何が言いたいのだろうか? オヤジは更に調子に乗って、鼻を膨らましながら言葉を続けた。

「”寒い”って意味わかる? 英語だとCoolだろ。Coolっていうのは涼しいって意味だけじゃないんだよ。知ってるか? Coolにはカッコイイって意味もあるんだよ。だけど、それを日本語に置き換えて”寒い”っていうのは、どうかと思うね。いくら駄洒落が流行ってるって言ってもさ。しかし、駄洒落がカッコイイ時代とはなぁ

オヤジはとんでもない勘違いをしてた! 流行ってないよ、バカ!! 死ね!

エレベータ内の全員がこのオヤジにツッコミをいれたかった瞬間である。この一瞬、オヤジを除く全員の心がひとつになった。

それにしても妙にデカい声で話してたのは自慢のつもりだったのかよ!

オヤジの脳内では、”女性社員にカッコよく駄洒落をキメるナイスミドルなオレ”ってイメージができあがってるんだろうなぁ。

そんなのナイスじゃナイっスよ!

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク