黄昏の職場日記:上司の能力考課表の巻

syokuba1

[登場人物]

子分1号
中途入社だった私と入社年度がさほど変わらないからと、タメ口どころかときどき上から目線になる女性部下。

子分2号
妙な感性と仕事ぶりは評価できるが、かなりお調子者。子分1号の後輩となる女性部下。

人事考課の時期である。事務書類を持ってきた子分1号が、机に広げていた白紙の考課表に目をとめた。

子1:「静炉厳さん、この書類ってなんですか?」

静 :「これ? これは管理職用の人事考課表ってやつ。メンバーの分はオレがこっそりつけてるんだけど、自分の分は自己評価の欄を記入して上に出すんだよ」

子1:「自己評価?」

静 :「そう。特別に優れた項目が”S”で、あとは”A”から”D”までをつけるわけ。自分のことは難しいんだよ。結局はテキトーに書いてるけど」

子1:「へぇー、5段階評価なんだ。見せて見せて。私がやってあげるよ」

静 :「そう? じゃ、参考意見ということで問題を読んで点数を言ってみてよ。答えは自分で書くから。ちゃんと客観的な評価をしてくれよ」

子分1号が人事考課の基準表を手にとって読みはじめる。

子1:「まず”統率力”ね。”グループやチーム構成員に影響力があり、協力的な形にまとめることができるか?” …Cだね

静 :「なんで!? これはAだろ! オレはいつも的確な指示をしてるじゃん!」

子1:「”統率力”っていうより”おまかせ力”っていう気が…。この前だって何かの3Dグラフィックソフトを覚えるとか言っていじくってたけど、結局私にやらせたじゃないですか」

静 :「いや、…あれは練習問題のイルカを作ってたら丸太みたいになっちゃってさ。こりゃオレにはムリだなと思ったから統率力を発揮して、あなたの担当にしたわけよ」

子1:「……。じゃ、次の”創意工夫”。”業務に有効な工夫改善を行っているか?”…”B”ってとこかな

静 :「これは”S”だよ、”S”! 創意工夫は得意だもん。オレは小学校の時に輪ゴムを切って麺に見立ててさ、ラーメンの屋台の模型を作ったことがあるよ!」

子1:「業務で!!」

静 :「業務で輪ゴムねぇ…

子1:「輪ゴムは関係ないよ!」

静 :「あっ、この部屋の机の配置はオレが考えた! あなた達の作業スペースまで考えたら、自分の場所がスミッコの方になっちゃったじゃん」

子1:「…じゃ”S”でいいよ。次は”折衝力”ね。”他部署と折衝を行い、円満かつ有利に業務を遂行できる”。…これは”C”

静 :「”A”だっつーの!!

子1:「だって別の部署の仕事でもホイホイと引き受けてるでしょ! しかも、それをまた私たちに押しつける!」

静 :「だってしょうがないじゃん。”できないからお願い”って言うんだもん。でも、折衝力を発揮して、お菓子とかもらってるでしょ! 自分だって食べたじゃん!

子1:「お菓子はいらないから、仕事もいらないよ! 次は”協調性”。”上司,同僚,関係先などと協調しながら仕事を進められるか?”。”D”だよ。”D”!

静 :「”S”!!

子1:「静炉厳さんは”協調性”ないじゃん。会社の飲み会とかいっつもサボるでしょ」

静 :「そんなことないよ。先週だって総務部長に誘われて飲みに行ってきたもん」

子1:「あっ、珍しい! 静炉厳さんが店を予約したの?」

静 :「いや…、なんか総務部長が全部やってくれてた。」

子1:「自分でやりなよ!

静 :「でも、『私も2店ほど店の候補を探しておいたんです』って言ったよ」

子1:「エライじゃん」

静 :「でしょ? そしたら部長が興味もっちゃってさ、どんな店か教えろって言うのよ」

子1:「どんな店なの?」

静 :「ひとつは新宿駅前の”おでんのおいしい店”。ここは渋いけどオシャレっぽくて味もいいから、女の子が大喜びする店ね。それからもう一軒は”地酒が揃ってる隠れ家みたいなところ”で、マスターが元役者だった店。」

子1:「静炉厳さん、飲めないくせによく知ってるね」

静 :「知ってるわけないじゃん。出まかせだよ。でも、新宿だったらどっかにありそうな感じでしょ? そしたら、今度、連れていけって言われてるんだよね。どうしよう?」

子1:「どうしようじゃないでしょ。なんでそう適当なわけ?

静 :「適当じゃないよ。小さなウソを1個つくと、それを隠すために次々とウソを重ねていくわけだからね。その意味では常識的な流れっていうか、王道を行ってると思うよ

子1:「もっと正直になりなよ」

静 :「でも、”正直が必ず正しい”っていうことはないでしょ?」

子1:「それはまぁ…」

静 :「例えば”裸の王様”って話を知ってる? 悪い商人に騙された王様が”バカには見えない服”っていうの着てると、正直な子供が『王様はハダカだー!』って叫んで、みんなから拍手を浴びるっていう話…。」

子1:「知ってるよ。正直が一番ってことじゃん」

静 :「だけどね。もし、それが王様じゃなくて、美しい女王様だったとしたらどうよ? その子は、村の男どもに『黙ってろっつーの!』ってボコボコにされちゃうよ。歯とか折られちゃう

子1:「確かに嫌われるタイプかも…。」

静 :「でしょ? 本当に賢い子供だったら、そこで『女王様、同じ布でおつくりした下着でございます』って、何も持ってない手をうやうやしく差し出すよ。その子は村の男達の強烈な支持を受けて間違いなく村長になるね。ウソツキ村だけど

子1:「そうかなぁ…。じゃあ次ね。次は”規律性”。”組織人として率先して規範を重んじる行動をとれるか?”。…これは”D”だよ。前に役員用の新しいパソコンを別の部門のと交換しちゃったじゃん」

静 :「…あれはパソコンの有効活用だもん。使わない人より、使う人にまわした方が会社のためじゃん。Aだよ。A! 規範を重んじた上で、敢えてとった行動だから」

子1:「じゃ、最後は”責任感”ね。”自己の責任に対する自覚、業務結果に対する責任感はあるか?”。うーん…」

静 :「Aだよ、A!

子1:「部下に押しつけてるような気がするなぁ」

静 :「ウソこけ! 押しつけてるんじゃなくて、指示してるの! あなた達ができない時は、オレが責任をとるんだからさ」

子1:「私はちゃんとやってるもん」

静 :「それは認めてるよ。だから、オレの責任感の出番がないわけよ。出番はないけど、Aクラスの責任感がちゃんとあるんだよ! だいたいさ、この人事考課表には肝心の部分の評価が抜けてるね」

子1:「なにが抜けてるの?」

静 :「”運”です。”あなたは運がいい方か?”っていう設問がないんだよ。こういうのが案外大切なんじゃないの? どんなに優秀でも運の悪い人だったら、取引先との重要な会議に行く途中で、車に跳ね飛ばされたりするじゃん

子1:「…まぁ、確かに部下には恵まれてるよねぇ

静 :「そこ?!

満足そうに去っていく子分1号。しかし、”部下に恵まれた上司”が、果たして部下に自分の人事考課表を査定されたりするものであろうか?

だいたい査定にはやさしい視点が必要なのである。私はそれを実践するために甘めの自己評価をつけることにした。

静 炉巌

home1