[葛楽堂] 木枯し紋次郎

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のカウンターの向こうの椅子で、店主が暇そうに本を読んでいる。

「桃源さん。そこに置いてあるのって木枯し紋次郎でしょ?」

「気まぐれで、賑やかしで置いてみた。2001年1月にアルフレックスが発売した”木枯し紋次郎”だ。限定2500体だったかな」

「アルフレックスって、”時代劇フィギュア”の草分けだっけ」

「草分けというか、あとに続くメーカーも殆どなかったけどな。勝新太郎の”座頭市”、三船敏郎の”侍(用心棒)”、”七人の侍”、若山富三郎の”子連れ狼”など、役者の当たり役をフィギュア化していた」

木枯らし紋次郎って映画版もなかったっけ?」

「ヘンなことを知ってるな。中村敦夫主演の『木枯し紋次郎』は、1972年1月から放送されて大人気となったが、東映がヒットに乗じて1972年6月に菅原文太主演で『木枯らし紋次郎』を公開している。同年の9月には同じく菅原文太で『木枯らし紋次郎 関わりござんせん』を公開したが世間のイメージは中村敦夫だな

「中村敦夫の映画版はなかったの?」

「1993年に『木枯し紋次郎』の20周年記念として紋次郎のその後を描いた『帰ってきた木枯し紋次郎』がテレビ用に制作されたが、出来がよかったということで放送前に劇場で限定公開されたことはある。笹沢左保がオリジナルのシノプシスを執筆して、市川崑中村敦夫中村勝行が共同で脚色していたぞ」

「そんなのがあったんだ」

「未DVD化の状態だからな。もっともオレには劣化版としか思えない。その原因は主役の中村敦夫が、もはや紋次郎ではなくなってしまったことに尽きる。体力的な衰えは仕方がないにしても致命的だったのは声だ。メンタルも外見に影響していて、紋次郎ではなく中村敦夫になってしまっていた。旬はそのときだけということだ」

「ふーん。ところで、このフイギュアはかなりいい感じだね」

「なかなか雰囲気を捉えているな」

「この草鞋って本物だよね?」

「そうだ。セットにはプラスチック製の草鞋がついていたが、職人が編んだ草鞋が別売されていた。座頭市のセットは最初からこの草鞋が含まれていたな。制作時にはスタッフが草鞋の職人さんに頼み込んだらしい」

「この草履はプラスティック成型では出せないリアリティだよね。っていうか本物だし」

「貝殻の薬入れや予備の草鞋が入った柳行李(やなぎこうり)、文銭入りの巾着、胴巻きやキセル、煙草入れなども付属している。晩酌セットと呼ばれるセットも別売されていたな。とっくりと杯はプラスチックではなく粘土で焼かれたものだ。そのためスケールとしては分厚くなっているが」

「そんなところまで凝ってるね」

「全般的に素朴な凝り方とでもいうのか、3Dデータで作られる時代とは違う職人のテクニックがいい味を出している。この手のフィギュアはもう出てこないだろう。どうだ、おまえもこいつを買って今はなき時代劇に思いを馳せてみるか?」

「いえいえ、時は流れてますから。現代劇だって未来には時代劇って呼ばれるかもしれないし」

私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。

◆映像作品

木枯し紋次郎 DVD-BOX I
木枯し紋次郎 DVD-BOX Ⅱ
木枯し紋次郎 DVD-BOX Ⅲ~新・木枯らし紋次郎
木枯し紋次郎 DVD-BOX Ⅳ~新・木枯らし紋次郎

木枯し紋次郎オリジナル・サウンド・トラック
新・木枯し紋次郎 オリジナルサウンドトラック

木枯らし紋次郎』(菅原文太)
木枯らし紋次郎 関わりござんせん』(菅原文太)

◆原作

木枯し紋次郎シリーズ(初刊本タイトル)
赦免花は散った』1971年 講談社
女人講の闇を裂く』1971年 講談社
六地蔵の影を斬る』1972年 講談社
『暁の追分に立つ』1972年 講談社
『夜泣き石は霧に濡れた』1972年 講談社
『怨念坂を螢が越えた』1973年 講談社
『笛が流れた雁坂峠』1973年 講談社
『霧雨に二度哭いた』1976年 講談社
『命は一度捨てるもの』1976年 講談社
『三途の川は独りで渡れ』1977年 講談社
『二度と拝めぬ三日月』1977年 講談社
『奥州路・七日の疾走』1978年 講談社
『新・木枯し紋次郎 舞って散った峠花』1988年 講談社

帰って来た紋次郎シリーズ
『帰って来た木枯し紋次郎』1996年 新潮社
『同じく人殺し』1996年 新潮社
『かどわかし』1997年 新潮社
『さらば手鞠唄』1998年 新潮社
『悪女を斬るとき』1999年 新潮社
『最後の峠越え』1999年 新潮社

◆劇画:木枯し紋次郎

◆ファンサイト:”紋次郎気質

home1