マイブーム:なんだか惹かれる”大魔神”玩具

マイブームの時期
第一期:1983~1984年
第二期:2001年
第三期:2023年

子供の頃にTVで“大魔神“を見たんだけど、やっぱりインパクトが強かったね。見たことのないサイズのミニチュア特撮も凄かったし。

で、大魔神の造形に惹かれてたんだけど、昭和の頃って、特撮映画のアイテムなんてあまり売られてなかったし、あってもいい加減な造形のモノばかりだったから、精密なモノに対して、一種の“飢え“みたいなものがあったんだよね。

そんなわけで、オレが初めて大魔神の商品を目にしたのは、バンダイが1981年1月に発売したプラモデル”パロチェンマン 大魔神”だった。

この年は、大映株式会社映像事業部から第1作『大魔神』のビデオが全長版(4万5000円)、60分版(3万5000円)、30分版(9300円)が発売されてるから、タイミングをあわせたこともあるのかな。

パロチェンマン 大魔神”は、名前から想像できるように、パロディ的にデフォルメされた大魔神。

この手のモノは大嫌いだけど、大魔神に関する玩具なんて見たことがなかったから買ったんだよね。

6〜7センチぐらいの小さなプラモデルだったけど、変身後の大魔神の顔は、それなりに似てたし、変身や変形のギミックもあって、これはこれでよかった。

1983年になると『大魔神』3作のビデオが、価格を下げて各巻2万8000円で発売された。今からは考えられない、とんでもない値段だ。当然、そんなものに手を出すこともない。

でも、ここでバンダイから、1/18サイズの”リアルホビーシリーズ 大魔神“が、定価4000円で発売されたんだよね。

カネのないオレには、4000円は大金だ。だけど、ついにリアルな造形で発売された大魔神だからね。ふんぎって手を出しましたとも。

たぶん、池袋パルコ内にあった“ポストホビー”(1969/11〜2008/?)か、恵比寿の“Mr.Craft”(1975/7〜2005/9)で買ったんじゃなかったかな。どちらもよく通った店だ。

リアルホビーシリーズ 大魔神“は、あまり可動はできないけど、かなりよくできていて、造形には満足だったんだよね。

ただ整形色が茶色の一色しかないところが残念だった。せめて、魔神の顔とか、腕とかは緑にしてほしいじゃん。でも、塗装なんていうテクニックはオレになかったから、それだけが不満だったな。

でも、これでオレのなかでは、”大魔神”は落ち着いたんだよね。ガレージキットは、興味なかったし。

”リアルホビーシリーズ”は、他にもゴジラ、ガメラ、ウルトラマン、バルタン星人なんかがラインナップされていたんだけど、まだマニアをターゲットとした商材が一般的ではなった1981年という時代を考えれば、バンダイは随分と攻めたものだと思う。

翌1984年には、『メカゴジラの逆襲』(1975年)で幕を閉じていたゴジラシリーズの新作『ゴジラ』が、9年ぶりに公開されて、過去の特撮映画が注目されるきっかけになった。

大魔神も、唐突にトヨタの”スターレットEP71”のCMに登場して、過去3作をまとめたノベライズ『大魔神』も朝日ソノラマから出版された。

このノベライズ版には、企画書や絵コンテの抜粋も掲載されてた。2022年には、この本を底本とした『大魔神』の電子書籍が浪漫堂シナリオ文庫からリリースされている。

大魔神は、その後も1993年のサントリー『アイスジン』CMで森高千里と共演したり、1998年の日清『エースコック 大盛りいか焼きそば』のCMで、「イカが入っていない」と怒ったりしていた。

エースコック 大盛りいか焼きそば』では、3000名に“大魔神ドリンクホルダー“が当たるキャンペーンも開催されている。

1990年代半ばから2000年ぐらいにかけて、いわゆる“お宝ブーム“というのがあって、今では完全に終焉を迎えた国産ブリキの玩具も注目されていた。

大阪ブリキ資料室ビリケン商会といったマニアなショップは、往年のブリキ職人と新作を作るなんてこともしてたんだよね。

当時、雑誌を眺めたら、「2000年7月にタカラから“ブリキの大魔神“がリリースされる」、という記事があって驚いた。

ゼンマイでジーコジーコと歩く典型的な玩具なんだけど、正直、誰が買うんだろうと思ったもの。

池袋のポストホビーで実物を目にして、ちょっと惹かれたけど、今更、デフォルメの玩具かっていう感じだった。

大魔神にあらためて興味を持ったのは、2001年の年末のことだ。

この年の12月に、初のDVD-BOX『大魔神封印函 魔神降臨』が、税別1万5000円で発売されたんだよね。

インタネーネットでのソフト配信なんて想像もできない時代だったから、オレは“あの大魔神“が見たくて、このボックスセットを購入した。

あらためて鑑賞しても、“大魔神“は別格の映画だったな。

で、このタイミングで、海洋堂から大魔神3作のフィギュアが、“大魔神/アラカツマ“のタイトルで発売された。定価3800円。これがまたそれぞれに小道具が付いていて魅力的なんだよね。

大魔神』  … 額に杭、全身に鎖が絡む。片手には左馬之助
大魔神怒る』… 片手に、十字架に磔にされた小百合
大魔神逆襲』… 全身に雪表現の塗装。使いの鷹。片手に命を助けた子供

で、どれを買うか迷って、『大魔神』を選んだ。

ちょっと、顔の塗りはやり過ぎ何じゃない?とは思ったけど、全体の細かな塗装には感心したし、鎖が巻きついているところも劇中の大魔神を彷彿とさせた。

もっとも、それから20年後に『大魔神怒る』と『大魔神逆襲』も、手に入れることになるんだけど。

大魔神逆襲』は、雪山に大魔神が現れるんだけど、子供たちが主人公ということもあって、昔はあまり好きじゃなかった。

でも、あらためてみると、雪と鷹と子供たちっていう組み合わせがすごくいいんだよね。

で、原型師の“松村しのぶ“氏は、”チョコエッグ日本の動物シリーズ”で、種類の選考から造型、監修まで全てを手がけた方だから、鷹の造型が素晴らしい。

2006年11月には、コナミから『SFムービーセレクション 大魔神』が発売されたけど、海洋堂の“アラカツマ“で満足してたから、当時はそんなことも知らなかったし、興味もなかった。

この食玩を知ったのは、随分と後のことだけど、約8センチのフィギュアは雰囲気がよく、珍しく武神像もラインナップされてた。

遊人(2023/8/2)

home1