マイブーム:活字で楽しめなかった『警部マクロード』

マイブームの時期
第一期:1975.1~1975.8、1976.9~1976.11、1977.5~1977.7
第二期:2011(DVD)

警部マクロード」は、ニューメキシコからニューヨーク警察に研修にやってきたマクロード刑事が独自の感性と行動で事件を解決していく物語で、刑事ドラマに古き良き西部劇のテイストを取り入れた1970年代の作品である。

NHKで「刑事コロンボ」の人気がでた後に、同じ枠でシーズンごとに交互に放送されていた。

日本独自のシーズン1として放映されたのは1975年1月から8月まで。その後はまたコロンボに交代して、シーズン2は1976年9月から11月まで、シーズン3は1977年5月から7月まで放映されている。

主演はデニス・ウィーバー(Dennis Weaver,)。初期はシリアスちっくなドラマだったけれども、マクロードに振り回されるクリフォード部長、いつも損な役回りがまわってくるブロードハースト刑事というトリオの持ち味がハマってきてノリのよいドラマになっていった。

で、吹替陣といえばマクロード宍戸錠クリフォード部長加藤武という黄金コンビで、声の相性はもとより掛け合いのテンポが素晴らしい。

なにより、宍戸錠のセリフ回しのセンスが凄くて、日本語版マクロードの魅力は宍戸錠の魅力だと思ったね。

警部マクロード」は米国オリジナルのシーズン1は、NHK放送前にテレビ朝日で放映してたんだけど、その時のマクロードは羽佐間道夫で、クリフォード部長(主任)は家弓家正。でもね、なんか魅力に欠けるんだよね。っていうか全然魅力がない。

やっぱり宍戸錠の軽妙なセリフ回しじゃなければマクロードじゃないよ。「警部マクロード」は、コロンボみたいに1回観ればその魅力がわかるというよりも、スルメのようにジワジワと味がでる番組だった。

コロンボと比べれば人気はいまひとつだったけど、オレは好きだったな。

たまにやたらと面白い「ハワイ出張始末記」(A Cowboy in Paradise)、「市警本部大攻防戦」( The Day New York Turned Blue)、「市警本部大混乱」(Return to the Alamo)みたいな回があるけれど、それ以外はつまらない話に歯をくいしばりながら、マクロードの吹替えのセリフの妙を楽しんでいた。

警部マクロード」は、「刑事コロンボ」と同じく二見書房からノベライズ版がでていた。警察バッジをあしらったタイトルデザインは好きだったな。

もっとも当時、コロンボは37巻も出版されていたのに、マクロードは5巻だけ。よほど人気がなかったのか予告されてた3冊は出版されなかった。まぁ、マクロードの魅力を活字で伝えるのは難しいよね。

■『警部マクロード』二見書房(サラ・ブックス)
1,『殺し』:デイヴィッド・ウィルソン著、井上一夫 訳
2,『ニュー・メキシコの顔』:デイヴィッド・ウィルソン著、井上一夫 訳
3,『消えた死体』:デイヴィッド・ウィルソン著、井上一夫 訳
4,『裏町の怪盗』:ダグラス・ヘイズ著、井上一夫 訳
5,『コロラド大追跡』:マイケル・グリースン著、井上一夫 訳

◆予告のみで未刊行
6,『殺し屋稼業
7,『ニューヨークのわな
8,『はだしのスチュワーデス

ちなみにDVD化については、コロンボは2005年にDVD化されているけれど、マクロードは2011年になってDVD化された。

しかし、全47話のエピソード収録というわけにはいかず、国内版DVDはシーズン3の「ニューメキシコの顔」(The New Mexican Connection)、シーズン7の「疾走!トラック大部隊」(Bonnie and McCloud)、「クリスマスイブ大混乱」(Twas the Fight Before Christmas)、「総動員!ニューヨークタクシー」(The Great Taxicab Stampede)、「モスクワ公演始末記」(The Moscow Connection)、「ロンドンの泥棒貴族」(London Bridges)、「ニューヨークのドラキュラ」(McCloud Meets Dracula)は収録されていない。

そして1982年に米放映されたスペシャル版”The Return of Sam McCloud”も未発売のままとなっている。ちなみにこのスペシャル版ではマクロードは上院議員になっている。

遊人(2021/12/2)

home1