[葛楽堂] ゼロエックス号は火星に向かう

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂の隣にあるカフェスペースで珈琲を飲んでいたら、葛楽堂の店主に声をかけられた。

「久しぶりだな。何を抱えてるんだ?」

「あっ、桃源さん。玩具店の閉店セールで投げ売りされてたゼロエックス号を見つけたんだよね。1966年の映画『サンダーバード劇場版』の主役メカ」

「懐かしいな。イマイのプラモデルか?」

「違うよ。ミラクルハウスの新世紀合金ってやつ。定価は15000ぐらいだったはずだけど」

「青島文化教材社の合金ブランドか。2006年10月に発売された”キャプテンスカーレット ZERO-X 劇場版サンダーバード版”だな」

「なんで”キャプテンスカーレット”なわけ? ZERO-Xといえばサンダーバードでしょ?」

「ZERO-Xは”キャプテンスカーレット”の第一話に探索車だけが登場しているからな。サンダーバードキャプテンスカーレットもバックグランドとなる世界観は共通で時代が異なるだけだ。映画版権など大人の事情で”サンダバード”ブランドを打ち出せなかったから、キャプテンスカーレットに登場するZERO-Xのサンダーバード版ということにしたんだろ」

「そういえば外箱には”キャプテンスカーレット・太陽系探査宇宙船・ゼロX号”って印刷されてるのに、”サンダーバード”っていう文字はシールだね」

「あくまでもキャプテンスカーレットのZERO-Xっていう建前なんだよ。商品としてはスカーレット版とサンダーバード版の2種類が売られてた」

「そうだっけ。その2つの違いってなに?」

「キャプテンスカーレット版は火星探検車に文字がプリントされているが、サンダーバード版は無地だ。逆にサンダーバード版の火星探検車は天面から機銃が出るが、キャプテンスカーレット版にその機能はない。それからカラーリングだな。キャプテンスカーレット版はサンダーバード版より薄いブルーだ。あとはサンダーバード版には、おまけとして謎の火星生物”ガンジャ”が付属している」

「このモデルは縮尺が約1/950だけど、それでも全長38センチだから結構大きいよね。その大きさだから脱出カプセル射出や前翼・後翼の着脱なんかのギミックもつけられたんだろうけど」

「箱絵に使われているプロップもかなりの大きさだったしな」

「ところで『サンダーバード劇場版』の当時の映画ポスターってちょっとズルくない? だって火星の生き物”ガンジャ”の攻撃でZERO-X号が墜落するように思わせる描きっぷりじゃん」

 

「実際のガンジャは火星探索車を攻撃するだけだからな。もっともあの時代は映画の中身とポスターが全然違うなんてことはザラだったぞ」

「この映画ってさ。小学生のときにテレビ放映で観たんだけど、まったく話を覚えてなかったんだよね。で、DVDが発売されたときに観直したんだけど、サンダーバードのメカがあまり活躍しなくて驚いた」

「映画自体はゼロエックス号の秀逸な発射場面や大爆発といった特撮が凄まじいが、劇場版ならではのサービスを意識しすぎたのかクリフ・リチャードとシャドウズの場面が長すぎたり、火星生物の扱いが雑だったり、救出作戦が妙にアナログだったりと、制作側の意欲はわかるがいまひとつまとまりがなく印象が薄いな」

「そういえばアランの救出作戦と似たよう場面が「エグゼクティブ・デシジョン」にもあったね」

「あったあった。セガールが早々に退場するのな」

「で、DVDなんだけど、最初は日本語吹替えで観てたんだけど、ペネロープ嬢を吹き替えている黒柳徹子のフガフガ状態がさすがにひどすぎて途中から英語音声に切り替えたんだよね」

「黒柳徹子の吹替えは70歳となった2003年に新録されたものだが、引き際を見極められなかった悲劇だな。ちなみに2本あるサンダーバード映画の吹替はこのような経緯らしい」

1. 「劇場版」の映画公開時の吹替は「TV版」と同じキャスト
2. 1974年のTV放送時は、映画版の音源紛失により新たなキャストで再アフレコ
3. 1992年VHS/LD版発売時はTV放送時のカット場面を埋めるためにまた違う声優で再々アフレコ。
4. 2003年8月に「劇場版」がNHKで放映された時に「オリジナルTV版」と極力同じキャストをあてて再々々アフレコ。故人や引退者となった声優は変更
5.2004年11月10日の「劇場版」DVD発売時はNHK用アフレコを収録

「結構、複雑なんだね。それにしても音源紛失ってひどくない? 」

「まったくだ。その黒柳徹子は2016年に放映されたTV番組”サンダーバード ARE GO”(第22話)で、ペネロープの大おば・シルビア役で83歳にして吹替えを行った。この役は、オリジナルのペネロープ、つまりはシルビア・アンダーソンを投影したキャラだな」

「それ観たよ! 喋りはさらにおかしくなっていて放送事故かと思った。快活なこの役柄にあってなくて、オリジナル声優であることの価値を台無しにしたと思ったな。まぁ、この回はストーリーもひどかったけど」

「そうか。この役は本国イギリスでも89歳となるオリジナル声優のシルビア・アンダーソンが吹き替えを担当したが、役柄にあっていて評判もよかったらしい」

「CGになったサンダーバードは好きじゃないけど、あれを見てるとあらためてオリジナル版の凄さがわかるね」

「オリジナル版は時代を捉えただけではなく、時代を超えた偉大な番組だったってことだ」

home1