マイブーム:松岡直也がラテンの入り口だった

マイブームの時期
第一期:1982年
第二期:1987~1988年

1982年頃の夏のこと、当時近所にできたばかりの小さなレンタルレコード屋をのぞいて、何かよさげな音楽はないか探していた。

そのとき目についたのが、ジャケットに永井博のイラストが描かれた松岡直也のアルバム『THE SEPTEMBER WIND 九月の風~通り過ぎた夏』だった。

当時は松岡直也については何の予備知識もなかったから、レコードに針を落とすまでどんな音楽なのか想像もつかなかったし、このアルバムはいわゆるベストアルバム的なものであることも知らなかった。

1曲にアルバムタイトルともなっている”THE SEPTEMBER WIND 九月の風~通り過ぎた夏”を聴いたときは驚いたな。

いまでこそ単調なシンセドラムはなんなのか?と思うけれど、美しいメロディと機械的なシンセドラムと情熱的なパーカッションの組み合わせはとても新鮮に思えた。

そして”NOCHE CORRIENDO”のパーカッションソロに強烈に魅力を感じたんだよね。

当時はレコードだったけれど、ここから『MAJESTIC』までのアルバムはすべて買っていた。

アルバムには当たりハズレが多かったけれど、『日曜島へ』と『MAJESTIC』は当時、海岸沿いを走りながら横須賀の職場へと向かう道でよく聴いてた。

ただね、アルバム一枚を通してよいと思えるものはないんだよね。シンセサイザーの使い方は当時でさえも古臭く感じていたし。

1982/4/25 『THE SEPTEMBER WIND 九月の風~通り過ぎた夏』
1982/10/25 『FALL ON THE AVENUE~見知らぬ街で』
1983/4/23 『A FAREWELL TO THE SEASHORE~午後の水平線』
1984/5/25 『夏の旅』
1984/11/28 『LONG FOR THE EAST』
1985/5/25 『SPLASH & FLASH~遅い朝食にはビールを』
1986/5/25 『WATERMELON DANDIES』
1986/11/28 『ハートカクテル Vol.1』
1987/2/25 『ハートカクテル Vol.2』
1987/6/25 『日曜島へ』
1988/5/25 『MAJESTIC』

CDの時代になってからも2枚ぐらい買ってるけれど、気に入ったアルバムはなかった。

1990/6/25 『JUNE JULY AUGUST』
1996/4/25 『シーラカンスの夢』

オレにとっては、”THE SEPTEMBER WIND 九月の風~通り過ぎた夏”と”NOCHE CORRIENDO”の感動を期待して聴き続けていた感じかな。

だけど、それに応えてくれた楽曲は”午後の水平線”、”MAJESTIC”と”SUNSPOT DANCE(First Take)”の3曲ぐらいだったから、自分で気に入った曲だけを集めて聴くことが多かった。

松岡直也のライブには3回ほど足を運んでいる。

1988/7/21 「松岡直也 渋谷公会堂ライブ
1999/12/1 「松岡直也 Sweet Basil 139 ライブ
2003/12/9 「松岡直也 Sweet Basil 139 ライブ

1988年の渋谷公会堂ライブは、アルバム『MAJESTIC』が発売された時期で、このアルバムには”グリコ グレープフルーツゼリー”のCMに使用された ”Te Quiero Mucho!”が収録されていた。

会場ではグリコから”グリコ カフェオレ”の入れ物にプラスチックの粒をいれた特性のマラカスが提供されたりして、楽しいライブだった。

遊人(2021/8/15)

松岡直也の1988年のアルバム『MAJESTIC』に収録されていた ”Te Quiero Mucho!”のインスト版がグリコのCMで使われていたことはリアルタイムで知っていた。

でも同年に日本語版のシングル盤が発売されていたことは、本日はじめて知った。つまりはこの曲はCMではインスト版、日本語版、英語版があったらしい。

で、日本語版はグリコ「カフェオレ」CFイメージソングで、橋川真由美が歌う「テ・キエロ・ムーチョ!」(作詞:大空はるみ 作・編曲:松岡直也)である。

まさか33年も経ってから当時のことを知るなんてね。

松岡直也のアイドル曲といえば、1985年3月発売の中森明菜ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」しか知らなったけど、こういうのもあったんだね。

で、英語版はスコット・オリヴェットScott Olivet)というヒトが歌っており、1988年1月1日にスローバージョンを含むシングルが発売されている。

遊人(2021/11/14)

home1