[葛楽堂] 絵画のようなアイスクリームトラックのセット

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、アイスクリームトラックでアイスを買っている子供とミニカーが飾ってある。

「桃源さん! このアイスクリーム・トラックはいいね!」

「いいだろ! Corgiが1965年3月から1967年まで生産していた”Ford Thames Wall’s Ice Cream Van”な。パッケージがジオラマのようになっていて、落書きが書かれた道路やアイスリーム販売員と少年がなんともいえない雰囲気を醸し出していて、まるで絵画を眺めているようだ」

「いいねぇ。このアイスクリームトラックは実車があるの?」

「うむ。 wall’s Ice Creamは1922年に創業した英国のアイスクリーム屋で、ミニカーそのままの実車を走らせていた。これが写真だ」

「ホントだ。まんまだね」

「ベース車は、Ford (Anglia) Thames 307E  PICKUPだな」

「ボディラインがやさしい感じの絶妙な丸みだよね」

「どうにも郷愁をそそるな。このタイプにはファンも多い」

「でも、これって販売部分に乗るのはキツそうだね」

「箱絵にあるように売りてはバンの外に立って販売するのが基本スタイルだ。注文されたら大きな窓に身を乗り入れて冷蔵庫からアイスを取り出すわけだ」

「なるほどね」

「ちなみにバリエーションとしてミュージカル・チャイム版がある。”Corgi 474-A1 Ford Thames Wall’s Ice Cream Van with musical chimes”というモデルで、1965年10月から1968年まで生産されていた」

「それはなんなの?」

「ミュージカル・チャイムとは、手回しオルゴールだ。リアから突き出たクランクを回すとチャイムが鳴る。英・米のアイスクリーム・トラックは、チャイムを鳴らしながら路上を走っていたからな。チャイムのことはジングルとも言うぞ」

「子供たちはその音を聞いて、アイスクリームカーに走っていくわけか。石焼き芋みたいだね」

「そういうことだ」

「2005年にはOXFORD DIECASTから、同じタイプのアイスクリームバンが”OXFORD 1/43 ANG018 FORD ANGLIA VAN WALLS ICE CREAM”としてモデル化されている」

「まるでリメイクみたいだね」

OXFORD DIECASTは、その後も狂ったようにアイスクリーム版のバリエーションをモデル化し続けているぞ。なにかに憑りつかれているとしか思えん。もっともバリエーションを見ればみるほど、Corgiのオリジナル版の素晴らしさが際立つがな」

「この会社の人は、子供の頃にアイスを買って貰えなかった怨みでもあるのかもね」

「好きなだけだろ。アイスクリームカーはファンが多いから実車を再現することもたびたび行われているぐらいだからな」

葛楽堂の店主はそう言うと、テーブルの珈琲を飲み干した。

home1