[葛楽堂] ミニカーで自動車運転のお勉強

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに青いミニカーが飾ってある

「桃源さん。このミニカーは何なの?  バンパーに “L”って書かれたプレートがついてるけど」

「1964年のCorgi “AUSTIN A60 MOTOR SCHOOL CAR“な。プレートの”L”はLicence(ライセンス)の”L”。つまり自動車教習中ってことだな」

IMG_2987

「自動車教習車のミニカーなんだ」

「ルーフ上のダイヤルでステアリング操作ができるというギミックがついているから、車を運転している気分で遊べるぞ」

「楽しそう! でも、教習車なんてマニアックな製品だよね。売れたのかな?」

「学校で子供用の交通安全教材としても使われることを配慮した設計だからな。1964年から1968年までに約100万個が出荷されたヒット作品だ。内訳はイギリス国内向けに61万7000台、輸出用に36万4000台だ」

「へー」

「おまえ、あまりわかってないだろ? モデルとなった実車AUSTIN A60 は1961年に発売されたが、総生産台数は27万台。つまりこのミニカーは実車の3倍以上売れているのだ」

「そういわれるとすごいような気がする。ところでこのミニカーは、教官と生徒の人形が雰囲気を出してるね。いかにも教習中って感じ」

「そうだな」

IMG_2989

「自動車教習所から一般道へって感じだよね」

「それは違うぞ。イギリスには自動車教習所はないのだ」

「えっ? だって自動車教習車でしょ?」

「日本では自動車教習所で運転の基礎を教わってから仮免許証をもらって一般道で運連することになるが、イギリスの場合は仮免許証の取得に際してのテストなどは一切ない。20m離れたところからナンバープレートを読みとれること、15歳9か月以上であることさえクリアしていれば、あとは申請用紙、パスポートなどのID、過去3年間の住所、申請料金34ポンドと、国民保険番号(ある場合)を提出すると、数週間後には仮免許証が送られてくる」

「えっ? 運転ができなくてもいきなり仮免許?」

「そういうことだ。この仮免許証があれば、21歳以上で3年以上一般運転免許証を保持している人が同乗していれば、一般道を運転することができる。高速道路は不可だがな」

「いきなり路上教習! 同乗して教える人も怖いだろうね」

「もちろん自動車教習所という場所がないだけで、ドライビングスクールはたくさんあるぞ。最寄りのところを調べてインストラクターを予約すると、インストラクターが車に乗って指定する場所に来てくれる。そこで運転の練習がスタートとなるのが一般的だ。インストラクターの車には、おまえが気にしていたLマーク(Learner/練習者)のマークがついている。たいていはドライビングスクールの名前も入っているから、他のドライバーからも練習中であることが一目瞭然というわけだ」

「国によって違うもんだねぇ」

「だがモノを買うときに代金を払うのはどこも同じだぞ。日本とイギリスの共通文化を確認するために、このミニカーを買っていくといい」

「うまいこと言ったってお小遣いの壁は破れませんから」

私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。

home1