マイブーム:マイブームってほどじゃないけどボンド映画

マイブームの時期
第一期:2004年3月~5月
第二期:2021年9月~10月

オレにとっての”007”ことボンド映画は、長い間、悪い意味で中身のないアクション映画で、ときたまTV放映されたときに「ゴールドフィンガー」、「007は二度死ぬ」、「ダイヤモンドは永遠に」なんかを観たけど、作品自体に興味をもったことは殆どなかった。

でもミニカーは別で、子供の頃に博おじさんに買ってもらったCorgi社のミニカー” James Bond Aston Martin DB5”のセカンドモデルは、小ぶりなボディに様々なギミックが満載されていて宝物だったね。

で、いつの間にかなくしてしまったそのミニカーをもう一度手にしたくて、eBayで落札したのが2004年3月のこと。オレは発売時に1200円だったそのミニカーを、US $299.95(当時¥35,000)で手に入れた。嬉しかったね。

その勢いで、2004年5月に同じくCorgi社の”JAMES BOND TOYOTA 2000 GT”のオリジナルをeBayで入手した。これも同じくらいの値段だったな。

この2台は、それからずっとお気に入りで、今でも机の上の小さなショウケースに飾っている。それでもやっぱりボンド映画自体に興味はわかなかったな。

そんなわけだから、オレがボンド映画をちゃんと観たのは、AmazonPrimeでシリーズがラインナップされた2021年のことだ。

つまりはマイブームというほどのことではないけど、この時にシリーズを楽しんだってことになる。

ボンド映画の鑑賞メモ

■1962/10/5  S「007は殺しの番号(ドクター・ノオ)」(Dr. No)


■1963/10/10 S「007/危機一発(ロシアより愛をこめて)」(From Russia with Love)


■1964/9/17 S「007/ゴールドフィンガー」(Goldfinger)


■1965/12/11 S「007/サンダーボール作戦」(Thunderball)


■1967/4/13 P「007 カジノ・ロワイヤル」(Casino Royale)


■1967/6/13 S「007は二度死ぬ」(You Only Live Twice)


■1969/12/19 J「女王陛下の007」(On Her Majesty’s Secret Service)


■1971/12/17 S「007/ダイヤモンドは永遠に」(Diamonds Are Forever)


■1973/6/27 R「007/死ぬのは奴らだ」(Live and Let Die)


■1974/12/19 R「007/黄金銃を持つ男」(The Man with the Golden Gun)

なんだこの007パロディみたいなコメディ映画は?

でも斜めになった廃船の内部セットや遊園地のビックリハウスみたいな敵役の屋敷のセンスは好きだ。

”グッドナイト”を演じるブリット・エクランド(Britt Ekland)はどこかで見覚えがあると思ったら、”警部マクロード”の1972年のエピソード”はだしのスチュワーデス”(The Barefoot Stewardess Caper)に出演していた。

by 2021/10/16(土)


■1977/7/7 R「007/私を愛したスパイ」(The Spy Who Loved Me)

さまざまなテイストのボンド映画があるけれど、バカ映画時代のボンドも面白いな。

子供の頃にテレビ放映で観たときは幼稚に思えたけれど、今は素直に楽しめる。

ちなみにスティーヴン・スピルバーグ監督のヒット作『ジョーズ』(Jaws)は1975年の作品。サメによる処刑や敵役の”ジョーズ”のネーミングはここからきている。

この映画はなんといっても、変形するロータス・エスプリと敵役ジョーズ。ジョーズを演じたリチャード・キール(Richard Kiel)は、身長2m18cm、体重143kgの巨漢俳優。

1991年の映画「ロケッティア」(The Rocketeer)にも巨漢の敵役ロサー(Lothar) が登場するので、もしや同じ俳優かと思ったけれど、こちらを演じたのは身長2m10cmのタイニー・ロン(Tiny Ron)だった。

それにしてもカネのかかった映画だな。CGがない時代のタンカー内部のセットがすごい。

by 2021/10/16(土)


■1979/6/26 R「007/ムーンレイカー」(Moonraker)

オープニングのパラシュート争奪戦がVFXなしのすべて実写というのが凄い。

またロケット発射場面が「サンダーバード」の特殊効果監督デレク・メディングス(Derek Meddings)というのも嬉しい。

前作の人気キャラ”不死身のジョーズ”がストーリーとは絡まないのに再登板というサービスもあり、パロディ満載のイイ意味でのバカ映画。

それにしてもこの時代のボンド映画の荒唐無稽なアクションコメディのテイストは、”インディジョーンズ”シリーズを彷彿とさせる。

かのシリーズの3作目、1989年の『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(Indiana Jones and the Last Crusade)にインディの父親役でショーン・コネリー(Sean Connery)が出演しているのもそういうことなのかな。

ちょこちょことヘンな日本人役の敵がでてくるのは苦笑だけど。

by 2021/10/17(日)


■1981/6/24 R「007/ユア・アイズ・オンリー」(For Your Eyes Only)

なんだかノーテンキなコメディアクション映画。ボンド映画ってこんなんだっけ?

冒頭で車椅子の男が吊り上げられる場面が楽しい。

で、雪山をバイクで滑降する場面は簡単そうにみえるけど、とんでもなく難しいと思う。よくあんなスタントができたものだと感心した。

by 2021/10/9(土)


■1983/6/6 R「007/オクトパシー」(Octopussy)

これ面白いなぁ。っていうか、この映画は1981年公開の『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』の影響を受けまくりだよね。

でもって、今度は『007/オクトパシー』の影響を1984年5月公開の『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』が受けているように思えるな。

敵役のルイ・ジュールダン(Louis Jordan)は、刑事コロンボの1978年のエピソード『美食の報酬』(MURDER UNDER GLASS)で犯人の料理研究家を演じており、今回もちょっと嫌味ったらしい演技をみせてくれる。

小型ジェットで派手にはじまりスケールの大きな話かと思いきや、クライマックスがサーカスのてんやわんやというよくわからない構成がすごい。

by 2021/10/13(水)


■1983/10/7 R「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(Never Say Never Again)


■1985/5/27 R「007/美しき獲物たち」(A View To A Kill)

ロジャー・ムーア演じるボンド映画の最終作、1985年5月公開の『007/美しき獲物たち』( A View to a Kill)。

冒頭のスノーボード場面で、ビーチボーイズの”カリフォルニア・ガールズ”がかかる。これはちょっとテンポをあげて、ディスコっぽく電子ドラムを重ねてるね。

この曲は前年の1984年に、デイヴィッド・リー・ロスDavid Lee Roth)のカバーバージョンが全米3位を記録している。そして映画公開の1985年のビーチボーイズといえば、「Getcha Back」がスマッシュヒットしている頃だ。

この場面は雪壁から水面を走るスノーボードのテクニックがすごいな。このあとのタクシーアクションもいい。CGが当たり前のいまでは考えられないスタントマンが身体を張った迫力だ。

消防車の場面は、「ターミネーター3」の元ネタかな。クライマックスの炭鉱浸水場面における映像の迫力と クリストファー・ウォーケンの狂気は特筆もの。

by 2021/10/17(日)


■1987/6/27 T「007/リビング・デイライツ」(The Living Daylights)

ロジャー・ムーアからィモシー・ダルトンにバトンタッチした1987年公開の「007/リビング・デイライツ」(The Living Daylights)を鑑賞。

”笑い”を廃したボンド映画である。ただオレ的には”笑い”はないけど、”苦笑”はある。ボンドが催眠薬を飲まされるシチュエーションとかさ。

正直なところ見続けるのが苦痛で途中でリタイア。

好みは人それぞれだけど、オレはロジャー・ムーアの振り切ったバカ映画のテイストが好きだな。

ティモシー・ダルトンは、オレにはジェームズ・ボンドよりも1991年の映画「ロケッティア」(The Rocketeer)でのチョビ鬚の悪役ネヴィル・シンクレアのイメージの方が強いんだよね。

だってティモシー・ダルトンって悪人顔に見えるもの。

by 2021/10/18(月)


■1989/6/13 T「007/消されたライセンス」(Licence To Kill)


■1995/11/17  P「007 ゴールデンアイ」(GoldenEye)

ピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンド初作品である。

この前観た「007/リビング・デイライツ」がつまらな過ぎてハードルはかなり下がってたんだけど、そんなことは抜きにしても、これは真面目なバカ映画になっていてめっちゃ面白い。

建物崩壊コントとか戦車追跡とかサイコー! アイデアもカネもかけ過ぎなんじゃないの?

準主役の二人の女性イザベラ・スコルプコ(Izabella Scorupco)とファムケ・ヤンセン(Famke Janssen)も魅力的。

ファムケ・ヤンセンはオレの好きな1998年の映画 『ザ・グリード』(Deep Rising)のヒロインじゃん。このヒト、2008年の 『96時間』(Taken)にも出演してたのか。

by 2021/10/22(金)


■1997/12/12  P「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」(Tomorrow Never Dies)

ピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンドの2作目で、いい意味でスタイリッシュなバカ映画である。振り切った感がイイ。

クルマやバイクの追跡劇なんかはやりすぎで笑ってしまう。

こういうのを見ると、ボンド映画のパロディコメディとしてヒットした1997年「オースティン・パワーズ」(Austin Powers)なんかは、コメディ映画のコメディを作ったからってなんなの?って気になるね。だって本家に負けてるもの。

ちなみに今回の敵はメディア王。マスコミというだけで不愉快だから敵役にはちょうどいいんだけど、最期のカタルシスがないんだよね。

by 2021/10/24(日)


■1999/11/19  P「007 ワールド・イズ・ノット・イナフ」(The World Is Not Enough)

1999年のボンド映画『ワールド・イズ・ノット・イナフ』(The World Is Not Enough)を鑑賞。

これさ、タイトルを英語をそのままカタカナにする意味ってあるの? 全然なんだかわかんないじゃん。

でもって、戦車追跡劇、バイク追跡劇に続いて今度はボート追跡劇が派手に行われる。

by 2021/10/24(日)


■2002/11/20  P「007 ダイ・アナザー・デイ」(Die Another Day)

AmazonPrimeで、2002年のボンド映画「007 ダイ・アナザー・デイ」(Die Another Day)を鑑賞した。

シリーズ40周年、通算20作の作品だけあって荒唐無稽な派手さが面白い。

北朝鮮が悪の枢軸国として描かれているけど、もっと残酷だと思うけどな。

中盤の氷の建物での戦いが盛り上がり過ぎて、そのあとは尻つぼみ気味。

by 2021/10/2(土)


■2006/11/16 D「007 カジノ・ロワイヤル」(Casino Royale)

2006年のボンド映画「007/カジノ・ロワイヤル」(Casino Royale)を鑑賞する。

ダニエル・クレイグ(Daniel Craig)の初ボンド主演作である。

この映画、長いんだよね。もうちょっと短くまとめてもいいと思うんだけど。それに話もつまらないし。

ただダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドとラストで建物が沈むところはなかなかよい。

by 2021/10/30(土)


■2008/10/31 D「007 慰めの報酬」(Quantum of Solace)

ダニエル・クレイグのボンド2作目、前作「007/カジノ・ロワイヤル」(Casino Royale)の続編になっている。

そんな構成のボンド映画はこれがはじめてだ。前作を見ずにこの映画を観た客はモヤモヤしただろうな。

オレにとってのボンド映画は、荒唐無稽なアクションを楽しむ映画。そのアクションを盛り上げるためにストーリーがある。

だからシリアスに重みを置き過ぎるとアクションとの調和がとれなくなるんだな。

by 2021/10/30(土)


■2012/10/23 D「007 スカイフォール」(Skyfall)


■2015/10/26 D「007 スペクター」(Specter)


■2021/10/1 D「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」(No Time To Die)

ジェームズ・ボンドが死んじゃったんだけど。アクションは面白いところもあるけれど、なんかこれはボンド映画じゃない感じだな。

でもまぁ、オレとしては、アストン・マーチンDB5が活躍するだけで嬉しくなってしまう。

子供の頃にCorgiのミニカーで遊んでいたから、やっぱりこのクルマには思い入れがあるんだよね。

でも、面白いのはスペクターのパーティがある1/3ぐらいまでで、あとはひたすらつまらない苦痛の時間が続く。

by 2022/5/29


home1