『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースにスポーツカーっぽいミニカーが飾ってある。
「桃源さん。このミニカーって何年ぐらいのものなの?」
「これは、Corgi社が1968年に発売した”Chevrolet SS 350 Camaro ”だ。実車の発売は1967年だな。SSってのはSuper Sportのことで、ゼネラルモーターズがシボレーブランドで生産していた」
「いかにも早そうな感じだね」
「サーキットでは、フォード・マスタングと競ってたからな。ミニカーの方はタイヤをワンタッチで取り外せる”TAke-Off Wheels”という仕組みを組み込んだシリーズのひとつとなっている」
「タイヤの取り外しができるってレースカーらしく遊べるね」
「この Camaroはヘッドライトのオープン、クローズができたり、幌部分を取り外してシートを倒すことができたりと、基本的なギミックも充実している。
「運転席の計器類もちゃんとモールドされてるんだね」
「うむ。モデルらしさと遊びを兼ねそえた良い出来きのミニカーだと思うぞ」
「そうだね。でもこのスタイリングを眺めてると、1970年代に突入していく時代の動きを感じるね」
「玩具ってのは時代を映す鏡だからな」
葛楽堂の店主は、そう言うとカウンターの珈琲に手を伸ばした。