『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースに、ブリキの貨物船が飾ってある。
「桃源さん。この船は、クレーンがついてたりしていいね」
「1954年にBANDAIが輸出用に制作した”SS SILVER MARINER“だ。いわゆる貨物船だ」
「これって戦車を運ぶ設定なんだね」
「こういうのは楽しいよな。4台の戦車が付属していて、クレーンのハンドルで吊り上げて船体のカーゴスペースに収納できるようになっている」
「この戦車、駄玩具っぽくていいよね」
「ブリキ玩具の味がでてるな。だが現存しているこの玩具は、戦車とクレーンの先端部が紛失していることが多いのだ」
「いかにも遊んでるうちに失くしそうだものね。これは動くの?」
「うむ。単一電池を2本セットしてスイッチを入れれば、艦橋上のランプを灯してミステリーアクションで走る」
「これって元になった船ってあるのかな?」
「あるんじゃないか。クレーンはないが同じ名称で同じ色合いの貨物船の写真がある」
「確かに雰囲気は似てるね。これだと言われればそんな気がする」
「どうだ。この玩具を購入してじっくり眺めながら、モデルとなった船を探してみるというのは?」
「いやいや、そこまでして知りたいわけじゃないですから」
私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。