『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースに、ブリキの自動車が並んでいる。
「桃源さん。このオープンカーはカッコイイね」
「Bandaiが海外向けに発売した1962型 Chevrolet Corvetteな」
「いかにもスポーツカーって感じだよね」
「Chevrolet Corvetteは、シボレー初となる2シーターのオープンスポーツカーで、1953年にプロトタイプが披露されて翌年に生産を開始した。しかし、スポーツカーのイメージに比重を置き過ぎたことと、品質不良で売れ行きはいまひとつ。ライバル社のフォードはそこをついてThunderbirdをぶつけてきた。だがこの1962年型は、C1型と呼ばれる初期型の最終モデルで、ボディラインも美しく洗練された一台となった」
「1950年代と1970年代をつなぐ感じのデザインだよね」
「うむ。1963年に発売されたC2型”スティングレイ”は全く別のデザインだからな。ちなみにこの玩具はフリクションだが、BANDAIは同じ型を使用したバッテリー版もだしていた」
「ブリキ玩具の鉄則、使いまわしだね」
「それは悪いことじゃないぞ。ひとつの玩具からあらたな購買層、あらたな価値を見出していくのは面白いことじゃないか。おまえもこれを買って、新しい価値について考えてみるか」
「いえいえ。自分はまだひとつの価値も見いだせてない人間ですから」
私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。