マイブーム:『サーフシティロマンス』と『エンドレスサマー』

マイブームの時期
第一期:1982~1984
第二期:1995.6

1982年のこと。神保町の書店を覗いたら白い背景にビーチの写真をあしらった横長の本の表紙に目を惹かれた。

それは写真家の佐藤秀明と文筆家の片岡義男の合作本で、1981年に晶文社から出版された『海まで100マイル』という写真集だった。

早速この本を購入した僕は、まだ行ったこともない海外の海や風景を飽きずに眺めたものだった。

1983年になって同じサイズで横長の『ブックストアで待ちあわせ』という本が発売された。

海まで100マイル』が気に入っていた僕は、同じシリーズならハズレはないだろうと思って、この本を購入した。

あとからこの本は新潮社から出版されたもので関係なかったことを知ったけれど、アメリカの本をテーマとしたエッセイは面白かった。

片岡義男の小説は学生時代の友人が読んでいたから何冊か読んでみたけれど、クソみたいな小説だと思ったし、いまでもそう思っている。

だけどハワイやサーフィン、アメリカ文化をテーマにしたエッセイは興味深くて惹かれてしまう。

海まで100マイル』が気に入ったから、遡って1978年発行の『サーフシティ・ロマンス』を購入した。

なんだか恥ずかしいタイトルだなとは思ったけれど、この本はハワイと波乗りをテーマにしたエッセイ集で、そこに描かれた生き方と風景はとても魅力的だった。

ブルース・ブラウン監督の1963年の映画「エンドレス・サマー」(The Endless Summer)のことは、この本で知った。たぶん日本でこの映画のことを知らしめたのは片岡義男だと思う。

エンドレス・サマー」にまつわる話があまりに魅力的だったから、どうしても映像を観たくて当時、ビデオ屋を何店も巡ったものだった。

ようやく棚の片隅に売れ残っていた「エンドレス・サマー」のビデオを見つけたときは嬉しかったな。

ビデオの定価は1万円ぐらいしたから一瞬迷ったものの、この期を逃しては手に入らないと思って購入した。

そんなこともあって僕の中では『サーフシティ・ロマンス』と「エンドレス・サマー」はワンセットになっている。

エンドレス・サマー」の映像が手に入りやすくなったのは、1995年6月に「エンドレス・サマーⅡが日本で公開されてからのことだ。

もっとも公開とはいっても新宿や藤沢など限定された劇場で、しかも夜だけなどという状況ではあったけれども。

僕はこの映画を今は亡き藤沢のオデオン1番館(2007/3閉館)で鑑賞した。平日夜の館内は満席ではなかったけれど、そこそこの客入りだった。

映像の美しさ、波の美しさは圧倒的で、スクリーンの向こうから”夏”があふれだすようだった。

この映画は劇場公開から間もない同年8月25日にはビデオとレーザーディスクが同時発売されている。

エンドレス・サマーⅡ」の公開にあわせるように『僕が書いたあの島』というエッセイ集が発売された。

この本はこれまでの片岡義男のエッセイからハワイをテーマにしたものをまとめたものである。

そこには『サーフシティ・ロマンス』に収録されたエッセイからもセレクトされている。

ただ残念ながら『サーフシティ・ロマンス』に掲載されていた河村要助によるイイ感じのイラストは省かれて文字だけになってしまった。

あのイラストがあるから、エッセイから想像が広がった。この2つはセットであるべきだと思う。

考えてみれば「エンドレス・サマー」、エンドレス・サマーⅡ」という映画というお気に入りの映画ができたことも、サーフボードに手をだしたのも、オートバイに乗り始めたことも、はじまりは『海まで100マイル』、そして『サーフシティ・ロマンス』にあったのかもしれない。

1978年『サーフシティ・ロマンス』(角川書店)
1981年『海まで100マイル』佐藤秀明+片岡義男(晶文社)
1983年『ブックストアで待ちあわせ』(新潮社)
1995年『僕が書いたあの島』(太田出版)
1999年『次の海まで100マイル』佐藤秀明+片岡義男(同文書院)

その後、サーフィン映画の「STEP INTO LIQUID」(2003年)、「RIDING GIANTS」(2004年)、「SPROUT」(2004年)なんかを観たけど、特に感じるものはなかった。

オレにとっては、特にリアルタイムで2回も劇場に足を運んだ「エンドレス・サマーⅡ」に思い入れがあって、とっくに閉館してしまった藤沢の映画館でその時に購入した800円のパンフレットを、本を読みかえすようにたまに開いてみる。

やっぱり「エンドレス・サマー」、エンドレス・サマーⅡ」は特別な映画だなと思う。

■関連記事:「エンドレスサマー」のサントラ

遊人(2021/10/13)

home1