マイブーム:ジャンクな気分でスパム、ランチョンミート

マイブームの時期
第一期:1976年
第二期:2003年

オレにとってのSPAMは、モンティ・パイソンからはじまる。

中学の頃、金曜の22時からはじまる東京12チャンネルの番組「チャンネル泥棒!快感ギャグ番組!空飛ぶモンティ・パイソン」(1976/4/9 – 1976/9/24)が楽しみだった。

これね、1時間番組だったんだけど、30分ぐらいが英BBCで放映された”Monty Python’s Flying Circus“(1969年-1974年)で、残りは日本独自の作りとなっていた。

最後の10分ぐらいがタモリのコーナー(サングラスではなく片目にアイパッチをつけて、いわゆる密室芸をやっていた)だったな。

当時のタモリはこれがTV初出演だから、胡散臭いヘンなヒトという感じだった。

で、このモンティ・パイソンの日本語の吹替えメンバーが豪勢だったんだよね。もっとも当時は”モンティ・パイソン”が何者かなんて知らなかったし、吹替メンバーも「”ルパン三世”の声のヒトがいるな」ぐらいの感覚だったね。

グレアム・チャップマン:山田康雄
ジョン・クリーズ:近石真介(第2回まで)→納谷悟朗(第3回 – )
テリー・ギリアム:古川登志夫
エリック・アイドル:広川太一郎
テリー・ジョーンズ:飯塚昭三
マイケル・ペイリン:青野武

モンティ・パイソンのギャグは、正直なところツマラナイものが多いんだけど、ときたま「自転車修理マン」とか「ある株屋の退屈な一日」なんかのやたらと面白いスケッチがあったから、そういう掘り出し物みたさにチャンネルをあわせてた感じだね。

で、オレにとってのモンティ・パイソンは、中学の頃に親が来ない部屋の小さなテレビで観ていたヘンな番組の人たちって感じで記憶のなかで薄まってたんだけど、2003年7月に「モンティパイソン大全」という本を書店でみつけて、「アレはいったいなんだったんだろう?」と思って購入してみたんだよね。

この本の初版は1999年に出版されてるけど、オレはこれでようやくモンティ・パイソンのことを知ったわけ。

で、スケッチの解説を読んでたら、「SPAMの多い料理店」っていうのがあって、いったい”SPAM”(スパム)ってのはなんだろうって興味をもったわけ。その頃はスーパーでそんなもの見たことがなかったもの。

で、2003年にグアム旅行に行ったときに、現地のスーパーマーケットで”SPAM”を何種類か買い込んだ。

帰国してからフライパンで炒めて食べたけど、別に美味しいものじゃなかったね。

ただアメリカンなジャンクフードって雰囲気が気に入ったんだよ。

「SPAMの多い料理店」の映像は、2007年に発売された「空飛ぶモンティ・パイソン “日本語吹替復活”DVD BOX」で、ようやく目にすることができた。

ちなみに”SPAM”ってのは、米ホーメル・フーズが販売するランチョンミートの缶詰のこと。1937年に誕生して、アメリカ軍に採用されたことから米軍の進出したヨーロッパやアジアで広まったらしい。

そんなわけでオレにとっての”SPAM”は、モンティ・パイソンで笑いものにされるジャンクフードで、でも逆にそんな位置づけであることでちょっと贔屓目にしたくなるアメリカンな缶詰なのである。

当時は、まさか日本で”スパムのオニギリ”が一般的なものになるとは思いもしなかったな。


■Hormel SPAM


■TULIP ポークランチョンミート


■ノザキのポーク


Midlandポークランチョンミート


遊人(2022/1/29)

home1