マイブーム:思い出せない時代小説~眠狂四郎

マイブームの時期
第一期:1975年

中学、高校の頃、学校から帰ってくると夕方に時代劇の再放送をやっていた。

オレは時代劇というジャンルには興味はないけれど、哲学をもった孤独なヒーローが好きだったから、そうであれば現代劇だろうが時代劇だろうがSFだろうが関係ない。

その時間帯にたまたまチャンネルをあわせて、初めて萬屋錦之介の「子連れ狼」や中村敦夫の「木枯らし紋次郎」を知ったときは「なんだこれは!?」と思って惹かれたね。

だって時代劇なんて「銭形平次」や「水戸黄門」、「遠山の金さん」みたいな勧善懲悪ものだとばかり思ってたもの。

で、田村正和の「眠狂四郎」もやっぱりこの時間帯で知った。

で、ドラマ自体の展開はともかく、眠狂四郎の”円月殺法”の場面で、刀がスローモーションで残像を残す映像が気に入ってチャンネルをあわせるようになった。

この番組の初回放送は、1972年10月3日から1973年3月27日にかけてフジテレビ系列で火曜の22時から放映されていた。全26回のTV時代劇である。

原作は柴田錬三郎の同名小説で、オレは当時このシリーズをほぼ全て読破して本棚に並べていた。

1956年「眠狂四郎無頼控」(全6巻)
1961年「眠狂四郎独歩行」(上下巻)
1963年「眠狂四郎殺法帖」(上下巻)
1967年「眠狂四郎孤剣五十三次」(上下巻)
1969年「眠狂四郎虚無日誌」(上下巻)
1969年『眠狂四郎京洛勝負帖・蝦夷館の決戦
1972年「眠狂四郎無情控」(上下巻)
1975年「眠狂四郎異端状

もっとも「これは面白い!」と思うような小説でもなく、眠狂四郎ってのはニヒルというよりも拗ねた性格だったからあまり魅力的でもなかったね。

小説を読んだのはTVで観ただけでは眠狂四郎の設定がよくわからなくて、それが気持ち悪かったからだと思う。

でもいまとなっては小説のストーリーのひとつも、TVのエピソードのひとつさえも記憶に残っていない。そんでもって知りたいとさえも思わない。

忘れたいわけでもなく、思い出すことさえもできない眠狂四郎の物語。このときのマイブームはなんだったんだろうなと思うね。

遊人(2021/12/2)

home1