マイブーム:オレ的に「死亡的遊戯」が最高傑作!

ブルース・リーのコアなファンはたくさんいるから、たいして詳しくもないオレが解説的に語れることはないわけさ。

でも、リアルタイムでケイブンシャの「死亡遊戯」のノベライズを読み、映画「死亡遊戯」を観たオレは語りたいのだ!

映画の日本公開とオリジナル公開
1973/12/22「燃えよドラゴン」(1973/7/26)
1974/4/13 「ラゴン危機一発」(1971/10/31)
1974/7/20 「ラゴン怒りの鉄拳」(1972/3/22)
1975/1/25 「ラゴンへの道」(1972/12/30)
1978/4/15 「死亡遊戯」(1978/3/23)

「燃えよドラゴン」にはじまる1970年代のブルース・リーのブームは、”最後のブルース・リー”というキャッチフレーズをつけられた「ラゴンへの道」(1975)でまずは一段落した。

でもね、ブルース・リーには、「死亡遊戯」と呼ばれるまだ未完成のフィルムが残っていることはファンなら誰でも知っていることだった。

これは1972年にアクションシーンから撮影をはじめたものの、「燃えよドラゴン」撮影のため製作が中断されて、その後、ブルース・リーの死によって未完となった映画である。

「死亡遊戯」で、黒のストライプが入った黄色のトラックスーツを着たブルース・リーの写真は、「いったいどんな映画になるはずだったんだろう?」と想像が膨らんだものだ。

で、日本で「ラゴンへの道」が公開されてから約5ヶ月後の1975年5月1日、ケイブンシャから「死亡遊戯」(有田舜二・著)のノベライズ版が出版された。

もっともノベライズとは言っても、そもそも映画の脚本さえも残されていない映画である。

著者は、Golden Harvest社から送られてきた4~5枚の便箋に書かれたプロットの内容を元に、書籍用に脚色して書いたものらしい。

でもね、これが面白かったんだよね。それまで公開されたブルース・リーの主演映画よりも、面白いわけ。これが映像化されたら、どんなにスゴイだろうと思ったんな。

プロットからのノベライズは、他にも宇田川幸洋が手掛けたものがある。

物語りは、著者による膨らませ方に違いがあるようだけれど、オレはこちらについては未読である。

ちなみにノベライズのあらすじは、外部サイト”ブルース・リー「死亡遊戯」と「G.O.D 死亡的遊戯」そしてケイブンシャ発行の「死亡遊戯」ノベライズ”に詳しいので、勝手に引用させていただきます(すみません)。

脚本:李小龍、構成・脚色:宇田川幸洋

主人公の武術家の名前は李振華。新拳法「截拳道」の若き創始者李振華は1967年香港で開催された第5回アジア武術大会で彗星のようにデビューし、決勝でモンゴルの巨漢ラケア・カンを必殺の「連環三脚」(三回転での回し蹴り)で倒し弱冠二十歳でチャンピオンとなる。

李振華は翌年の第6回東京大会で日本の空手家加藤(註1)を破り初の2連覇を達成、続く第7回バンコク大会ではインドの秘境に伝わる武術の唯一の継承者であるジギダッド・シンを破り3連覇達成。

そして舞台を、アジア大会から3年遅れて始められた「世界武術大会」に移す、ここでも李振華は3連覇を達成。

73年の世界武術大会はニューヨークのMSGで行なわれることになり、李振華は今回は参加せず観戦のみの会場入りということで妻子と共に移動中だった。しかしソウルで何者かにより妻子を誘拐される。

誘拐した張本人は金と名乗り、妻子を返してほしければ韓国の郊外にある五重塔の最上階にある財宝の地図を取って来い、と要求した。五重塔の各階には武芸者がいて、彼らを倒して上に上がらなければ地図は手に入れることが出来ない。

そしてこの塔は高圧電流を使って磁力を発生させているため、金属の武器は使用できないという設定。だから銃火器や刃物を使えないので、徒手空拳での最強者を選んだということ。

五重塔に殴りこむのは李振華だけではなかった。タイ武術の蘇閣、韓国合気道の朴正和、日本空手道の井上の4人がチームを組んだ。

金の側近の男の撮影したフィルムにより、一~三階の武芸者の流派・力量はそれとなくわかったが四階の窓は閉じられ、その階を守る者が何者なのかは知ることが出来なかった。
ただ羊や子豚の丸焼きが食事として運ばれる映像を見ると四階には肉食獣が飼われているのでは、とも推測された。

塔の前の吊り橋を守る少林寺の流れを汲む複数の僧を倒して、一行は一階に。一階は蟷螂拳の名手とフィリピンの「魔杖」と呼ばれる棒術の使い手が守る。「魔杖」の使い手は井上が倒したが、蟷螂拳は2対1の状況から蘇閣を倒す。朴が蘇閣の仇を討って二階へ。

二階を守るのは韓国合気道金段の強豪。しかも朴正和とは同門だという。金段と朴の因縁の対戦は金段の指を立てての突きが朴の腹部に決まる。助太刀に出た井上も投げで飛ばされる。ここで李振華登場。「大陰指」という太陽神経叢への突きが炸裂。しかし朴は絶命、井上も肩の骨を痛める。

三階の守護神は、アメリカ人のヌンチャクの達人。アメリカ人は八角棒で手負いの井上を蹴散らした後、李振華とヌンチャク勝負。ここで李振華の「連環三脚」が炸裂、アメリカ人を倒す。しかし手負いの井上が上階を目指す、が叫び声とともに落ちてきたのは粉砕された井上の亡骸だった。驚愕する李振華、しかし勇気を振り絞って上階に上がる。

四階にいたのはサングラスをかけた黒い巨人だった。
李振華は黒い巨人の強烈な攻撃に手を焼くがほんのはずみで巨人が外界の太陽光に弱いことに気づき、部屋に光を入れて巨人を戦闘不能にする。

巨人のサングラスをはずすと、瞳は猫の目のように赤い縦線があるだけだった。

かくして李振華は最上階の秘宝の地図を手に入れ金の元へ戻り地図を渡そうとするが、金は更なる取引を提案、怒った李振華は金に実力行使、妻子を奪還する。

ノベライズから約3年後の1978年。未公開フィルムに、ブルース・リーの代役をたてた新撮を加えた「死亡遊戯」が公開された。監督は『燃えよドラゴン』のロバート・クローズである。

オレは興奮して劇場に足を運んだね。でも、これがとんでもないクズ映画! 退屈でチャチで人生を無駄にするだけの時間が延々と流れる。

ストーリーもノベライズとは全然異なっており、面白くもなんともない。黒い巨人の目の秘密なんて映画では完全に無視されてるし。

おそらくロバート・クローズは、現場で監督としての指示をすることなく、鼻毛を抜いてはティッシュに立てていくことに集中していたのだろう。

映画が引き締まるのはようやく後半の20分で、ブルース・リーの残されたフィルムが使われた部分になってからだ。だけど、それでさえも不自然なアップやカットが多い。

映画があまりにもクソだったから、オレにとっては、ケイブンシャがノベライズした「死亡遊戯」こそが、長らく本当の「死亡遊戯」だった。

しかし、1994年にブルース・リーの遺品から台本が発見された。そしてオリジナル制作時から40年以上が経って、遂に「死亡遊戯」の未公開フィルムが、ヘンな加工をせずに2つのバージョンで公開されることになる。

これはブルース・リーが、死の数日前まで編集作業を行っていたラフカット映像を使用したもので、長らくその所在が不明とされていたフィルムを使った2本のドキュメンタリーである。

■公開
2000/10/22「ブルース・リー:A Warrior’s Journey」(日本:2004/9/10)
2001/1/13 「Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯

ひとつは日本で製作された「Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯」。

そして、もう一本はアメリカでジョン・リトルが製作した「Bruce Lee : A Warrior’s Journey」である。こちらは単品のみならず、「燃えよ ドラゴン」のDVD特典映像となっていた時期もある。

これらの2本は、同じフィルムから製作されているものの、音楽やセリフ、編集、カット違いなどから、違うテイストの作品となっている。

この2本で目にすることができた「死亡遊戯」は、部分的とはいえ、ケイブンシャのノベライズ版のイメージそのままで、オレはこれらの映像で、ようやく自身のなかにあったブルース・リーの「死亡遊戯」に決着がついた気がしたな。

静 炉巌(2022/6/5)

home1