マイブーム:飽きることのない漫画「ギャグマンガ日和」

マイブームの時期
第一期:2008年4月~継続中

藤子不二雄の「オバケのQ太郎」をはじめとする一連の漫画、手塚治虫の「ブラックジャック」、小池一夫原作・小島剛夕の「子連れ狼」、楳図かずおの「漂流教室」などいろんな漫画を読んできた。

で、もっとも読み返した漫画はといえば、間違いなく増田こうすけの「ギャグマンガ日和」である。正式名称は「増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和」だ。

この漫画は、『月刊少年ジャンプ』(集英社)の2000年1月号から2007年7月号まで連載されて、『月刊少年ジャンプ』の休刊後は後継誌『ジャンプスクエア』で2007年12月号から連載を続けている。2015年1月号からはタイトルが「ギャグマンガ日和GB」に改題されたけど内容は全く変わらない。

現時点(2022年1月)では、あわせて20巻の単行本が刊行されている。

2000年9月4日「ギャグマンガ日和:1巻」ロサンゼルスのあばれ馬の巻
2001年9月4日「ギャグマンガ日和:2巻」最後の投げキッスの巻
2002年7月4日「ギャグマンガ日和:3巻」もう誰も信じないの巻
2003年5月1日「ギャグマンガ日和:4巻」やきいも大作戦の巻
2004年3月4日「ギャグマンガ日和:5巻」渚のハイソックスの巻
2005年3月4日「ギャグマンガ日和:6巻」よろしく!もつ鍋先生の巻
2006年3月3日「ギャグマンガ日和:7巻」屋根裏部屋のフランス人形の巻
2006年3月3日「公式ファンブック ギャグマンガ日和ワールドDX スーパードリル
2007年3月2日「ギャグマンガ日和:8巻」土俵際の無い物ねだりの巻
2008年4月4日「ギャグマンガ日和:9巻」パーマ忍法帳の巻
2008年5月2日「公式キャラブック こぞりこぞって大集合 〜KOZORIMAKURE
2009年7月3日「ギャグマンガ日和:10巻」潜入!あわてんぼ渓谷の巻
2010年8月4日「ギャグマンガ日和:11巻」訳あり行進曲の巻
2011年8月4日「ギャグマンガ日和:12巻」見たか!ファイティングポーズの巻
2012年8月3日「ギャグマンガ日和:13巻」チンパンジーの巻
2013年9月4日「ギャグマンガ日和:14巻」アウチ!たんこぶ軍団の巻
2014年10月8日「ギャグマンガ日和:15巻」松ぼっくりを集めろ!の巻
2015年12月4日「ギャグマンガ日和GB:1巻
2017年2月3日「ギャグマンガ日和GB:2巻
2018年5月2日「ギャグマンガ日和GB:3巻
2019年8月2日「ギャグマンガ日和GB:4巻
2020年1月10日「ギャグマンガ日和&ギャグマンガ日和GB 連載20周年メモリ」2020年11月4日「ギャグマンガ日和GB:5巻

あと、同じく増田こうすけが『ジャンプ改』(集英社)の創刊号(2011年6月号)から連載している「ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々」も最高である。

2013/7/8 「ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 1
2016/7/7 「ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 2
2019/8/9 「ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 3

で、オレが「ギャグマンガ日和」の存在を知ったのは結構遅くて、2008年4月からなんだよね。

当時は藤岡藤巻と文化放送で2週間に1回「一フジ二フジ三オヤジ」を2本録りしてた時期だけど、藤岡さんとの雑談のなかで面白い漫画の話になって、「ギャグマンガ日和」を教えてくれたんだよね。

藤岡さんは「ギャグマンガ日和」の大ファンで2冊ずつ買っていて、漫画にでてくるヘンなキャラのぬいぐるみまで持っているマニアなのだ。

で、オレは当時の最新刊までを一気買いしたんだよね。そしたら、1巻はいまひとつだったけど、そのあとからがやたらと面白いの。で、それ以来、最新刊が出る度に買っている。ファンブックなんかも買ってるぜ。

オレはベッドの横に「ギャグマンガ日和」を並べていて、いつでも手にとってパラパラと捲っては楽しんでいるんだけど、息子も小学生の頃から中学生の今に至るまで、オレの部屋に来ては毎日のように読んでは笑っている。

オレでさえ、よく飽きないなと思うほどに読んでいるもの。でもね、ホントに読むたびに新しい発見があるんだよね。

藤岡さんは普通のヒトなら見落とす欄外の文字や背景の細かなところまでチェックしてて、藤岡さんと「ギャグマンガ日和」の話になると、「増田こうすけは天才だ!」って盛り上がる。

ギャグマンガ日和」は1年で1冊ぐらいしか出ないんだけど、面白さのパワーがまったく衰えていないのはスゴイと思うね。

オレはアニメ版には全然興味がないから、毎度、最新刊を待ち望んでいる。ずっと続いてほしい漫画である。

遊人(2022/1/1)

home1