オヤジの品格:オヤジの本棚

“本棚を見るとその人がわかる”なんて言葉があります。もちろん、実際はわかったような気になるだけですが、それでも本棚にズラリと並ぶ本の背表紙は、持ち主の嗜好を表していることは一面の真実ですよね。

普段は偉そうにしている部長の家の本棚に、薄っぺらいベストセラーばかりが並んでたら? あるいは『ゴルゴ13』が全巻ズラリと並んでいたら? しかも、部長がトイレに行った隙に1冊抜いてみたら、その後ろにエロ写真集が隠してあったら? これはもう普段の威厳、まぁ、あればの話ですがガラガラと崩れていきます。

人は外見で判断されがちですが、本棚はさらにその人の内面を映し出す鏡でもあるわけです。怖いですねぇ。

となれば、よそ行きの服装が人に見せるためにあるように、ここ一番のとき人に見せるための本棚も考えておく必要があるのではないでしょうか?

もちろん、あなたは深みのある人間かもしれませんが(ありえませんけど)、ここでは深みがあるように見せるということを意識してみます。

そんなわけで、自宅にひとまわり以上も若い後輩が遊びに来るという場面を想定してみましょう。後輩に、頼りになる一面を見せようとばかりに、あなたは本棚に経済やら政治やら、話題の本なんかを並べてみるわけです。

でも、間違いなくその努力は裏目に出て、深みのある本棚にはなりません。

なぜなら娯楽以外の本は多くの場合、自分に足りない知識を得るために読むものなので、感心されるどころか「ふーん、この人、こんな本で知識を仕入れてたんだ。浅っ!」なんて足元を見られることになるからです。

これまた逆説的になりますが深みがあるように見えるのはどういう時でしょうか?

それは情報が少ないときなんですね。浅い沼があるとして、その水が澄んでいればすぐに底を判断することができます。しかし、水が濁っていたなら、どこまでも深い沼に思えますよね。

つまり深みを出したければ、本棚に本は置かないということです。読み終わった本は処分する、あるいは隠してしまう。だって本は内なる自分の姿をさらけ出すのですから、裸の自分を見せるという意味において、すべての本はエロ本なのです。オヤジのエロ本。

しかし、ここで本当にすべての本を処分するという方向に走るのは、正しいことでしょうか?

いいえ。スキのない人間なんて面白くありませんよ!

あえて、見られたくない自分をこっそりと露出してみる。見られたくない本がなければ買いに行くのはどうでしょうか?

本屋に行くと、誰が読むんだろうなんて本が一杯並んでいますよね。『職務質問入門書』,『安心ひきこもりライフ』,『サメに襲われたら鼻の頭を叩け』などなど。

興味がなくてもそういうヘンな本を1冊買って、目立たない場所にそっと置いてみる。

もし、そんな本を後輩や部下に発見されたら、そりゃあ恥ずかしいですよ。人格を否定されるようなもんだから。

だから訪問者に見つからないギリギリのところに置いておく。見つかっちゃうかもしれないというスリル。まぁ、一冊だけだと意外と見つからないかもしれないから、テレビの上に一冊、タンスと壁の隙間に一冊、ソファの下に一冊、お盆の下に一冊…。

見つからなければセーフ! もし見つかっても、深みのある人間には見られないにしても、得体の知れない人間には見られることでしょう。

[2007/10/20:オヤジブログへの投稿文改定再録]

home1