藤岡藤巻の楽曲に「オヤジの心に灯った小さな火」っていう歌がある。
これがまた同じようなタイトルで、里田まいちゃんとのデュエット版があったり、藤巻さんが一人で歌ってたりと、いくつかのバージョンがあってややこしい。
デモ曲や歌詞違いまで含めるとさらに面倒なんだけど、現在、公式に世に出ているものとしては4つのバージョンがある。
1.2007/4/18「オヤジの心に灯った小さな火」…藤岡藤巻
2.2007/5/23「オヤジの心に灯った小さな火」…里田まい with 藤岡藤巻
3.2010/10/27「続・オヤジの心に灯った小さな火」…里田まい と 藤岡藤巻
4.2010/10/27「没・オヤジの心に灯った小さな火」…里田まい と 藤岡藤巻
当時の藤岡藤巻は、自分たちと同じオヤジ世代が楽しめる歌を作ろうとしていて、彼らと僕は毎週のように集まってはバカ話でゲラゲラと笑っていた。
そんなバカ話から歌のヒントを見つけて、次に集まるときには藤岡さんがサクっと作ったデモを持ってきて、それをまた練り上げてという感じで、多くの楽曲が作られていった。
*
「オヤジの心に灯った小さな火」が生まれたのは、市ヶ谷のSony Musicでアルバム『藤岡藤巻Ⅲ』の打合せをした後の出来事がきっかけである。
2006年11月1日、『藤岡藤巻Ⅲ』の打合せを終えた藤岡藤巻と僕は、同席していた20代の可愛い女性社員と近所の居酒屋に出かけた。
居酒屋の座敷で、若い娘とテーブルを挟んだ藤岡藤巻の二人は妙に嬉しそうで、ビールを飲みながら、座も和んでくると話も弾んだ。
女性:「私、藤岡藤巻さんの大ファンなんですよ!」
藤岡:「テキトーにそんなこと言っちゃってー」<–まんざらでもない様子
女性:「ホントですよ。一度、お話したいと思ってたんです」
藤巻:「もしかして、ライブに来てくれたの?」
女性:「…いえ、ライブには行ってないですけど。今度、行きたいと思ってますけど」
藤巻:「あっ、じゃ、CDとか買ってくれたんだ?」
女性:「…いえ、買ってはないですけど。会社のみんなで遊びに行ったときに車で聴かせてくれたので」
藤巻:「…いや、いいのいいの。気に入ってもらえれば」
藤岡:「ねえ、ちょっと質問なんだけどさ。何歳ぐらいまでだったら年が離れててもつき合えると思う?」
女性:「あっ、私、おじさん好きなんですよ。年配でもぜーんぜん、大丈夫です!」
藤岡:「ホント!?」
藤巻:「マジで?」
女性:「はい」
藤巻:「オレ、なんかドキっとしちゃった」
藤岡:「藤巻くんさぁ、露骨に嬉しそうな顔してるけど、別にきみとおつき合いしたいって言ってるわけじゃないから」
藤巻:「あっ、そうか…。なんか今、小さな火がポッと灯った気がしちゃって」
藤岡:「マンガみたいに、こう心の中にポっと火が灯く感じね」
藤巻:「そうそう!」<–嬉しそう
藤岡さんと藤巻さんの表情に、こぼれるように無邪気な笑顔が浮かぶ。彼らはこの一瞬の間に、どのような妄想を浮かべていたのか。
藤岡:「で、年配って、いくつぐらいまでだったら許容範囲なの?」<–嬉しそう
女性:「私は結構、広いですからね。40代ぐらいまでなら全然平気ですよ!」
藤岡,藤巻:「えっ…」<–50代の彼らはしょんぼり
女性:「ヘンですか?」
藤岡さんと藤巻さんから笑顔が消えた。おそらく月に向かう途中で爆発事故が起きたアポロ13号の乗組員たちも、その瞬間、このような表情を浮かべていたではあるまいか。
だがアポロ13号の乗組員たちはくじけなかった。藤岡藤巻の二人もわずかな可能性に賭ける。
藤岡:「いや、…あの、…50代とかは?」
女性:「うちのお父さんが50代なので、さすがにちょっと…」
藤巻:「…なんか火が消えちゃったよ」
藤岡:「一瞬で灯って、一瞬で消えたよね」
女性:「…」
藤岡:「でもさ。オヤジってのは勝手に妄想するよね。会社とかで女子社員が自分を好きなんじゃないかとかさ」
藤巻:「そうそう、妄想力だよね。オヤジは妄想で生きてるから」
藤岡:「そういえば昔、友達と”妄想オヤジが女の子が書く日記を想像したら”っていうのを、飲み屋とかで話してゲラゲラ笑ってた時期があったな。…あっ、これでなんか作れるかも」
アイザック・ニュートンは木から落ちるリンゴから万有引力を発見したというが、藤岡藤巻は若い女性との会話から己の願望…いやオヤジの妄想と現実を発見した。
いずれにせよ、ここでの会話から『オヤジの心に灯った小さな火』と、マキシシングルに収録の『オジサマって大好き』という歌が生まれることになるのである。
静 炉巌