バートン・クレーンに自由を感じる

音の楽しみ1

オーダーしていた『バートン・クレーン作品集-今甦るコミック・ソングの元祖-(2nd edition)』が届いたので早速聴いている。

音楽はネットでほぼ賄えているからCDを買うなんて久しぶりだ。だってネットには音源があまりないんだもの。

バートン・クレーンは日本語で歌う外人歌手の第1号で、戦前の日本で多数のSPレコードを出した片言の外人歌手だ。

もともとは宴会芸としてアメリカの俗謡に日本語の歌詞をつけて歌っていたところをレコード会社の関係者にスカウトされたという。

昭和6年(1931年)のデビュー曲「酒がのみたい/家へかえりたい」はそのカタコトの日本語が受けて大ヒット。

でもってオレは「家へかえりたい」が好き。歌詞がまたいいんだよ。

家へ帰りたい 野心がありません♪
頭が痛い お腹が大変♪
僕の考え 何も出来ません♪
それから じき 行きましょう また来年♪

バートンの歌詞の大半は森 岩雄となっているけれど、たぶんバートン自身が作詞をして、それを日本語として少し整理しただけだと思う。だって発想が違うもの。

戦前の日本は、戦後に作られた軍国主義のイメージとは異なる自由な時代だった。それはこのバートン・クレーンの歌を聴くだけでもよくわかる。

CD付属の解説書を読んでいたら、このCDは元は自主制作で、制作者の石川茂樹氏はこれをきっかけに、武蔵小山駅前にライブ喫茶”ライブカフェ アゲイン”をオープンしたと書いてある。

どこかで聞いた名前の店だと思ったら、ビーチボーイズ好きの知り合いに誘われて何度もイベントに出かけた店だった。

もともとは三船敏郎のお気に入りの歌が「酒がのみたい」だということからバートン・クレーンに手を出したのだけど、こういうところでつながってくるなんて面白いな。

by Shang(2020/7/8)

home1