『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースに、ブリキの自動車が並んでいる。
「桃源さん。このブリキ自動車って、この前あったバンダイのサンダーバードのルーフ付きでしょ?」
「1963年型、通称”ロケットサンダー”な。だが違いはルーフだけじゃないぞ。よくみてみろ」
「そういえば、フロントに何かパーツがついてるね。なんだろ?」
「これはだな。差し替え式のナンバープレートを差し込む枠だ。つまりナンバープレートを入れ替えて遊べるようになっているのだ」
「へぇ。プレートはどこにあるの?」
「それは箱に印刷されているものを切り取るわけだ。”CUT OUT THE `LATE OF YOUR STATE”と書いてあるだろ。自分が住んでいる州のプレートをいれてねってことだ」
「日本だと横浜ナンバーとか品川ナンバーってことか」
「同じ型を使ったバリエーションで少しでも売ろうとする工夫だな」
「でも、こういうのって面白いね」
「どうすれば売れるかを考えるというのが商売の基本だからな」
「なるほど。桃源さんも売るために何か考えてるの?」
葛楽堂の店主は聞えないフリで、カウンターの珈琲に手を伸ばした。