『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースに、赤いダンプカーが飾られている。
「桃源さん。このダンプトラックはフロントの形が変わってるね」
「あぁ、米澤玩具が1950年代に発売した”CHEVROLET DUMP TRUCK“な。フロントの形状は1940年代のトラックにもみえるな」
「こういうトラックでホントにあったの?」
「あったんじゃないか? こんな写真がネットにあったぞ。1940年代のGeneral Motors Coe Dump Truckだ。いわゆるGMCな。で、シボレー(CHEVROLET)ってのはGMCの代表的なブランドだからな」
「確かに似てるねぇ」
「このフロントは1940年代の形状っぽいしな」
「箱絵にはやたらとシボレーのマークが描かれているね」
「”ボウタイ”と呼ばれたロゴな。ブランドの創始者であるウィリアン・デュラントが1913年にデザインしたものだ」
「フロント部分が赤と黒のツートーンっていうのもお洒落だね」
「ただな、ツートーンってのは1950年代の流行りだからな。そのあたり、実車がどうだったかはよくわからん」
「桃源さんでもわからないことがあるんだ」
「あたりまえだろ! こういうのはな、わからないことを調べて、知っていくってことが面白いんだよ」
「なるほどねぇ」
葛楽堂の店主は、ちょっとイイことを言ったとばかりに満足そうな表情で、手にしていた珈琲カップをカウンターに置いた。