昭和へのタイムスリップ:大悪獣ギロン~昭和ガメラシリーズ

1996年7月に出版された「ガメラ画報」を、20年以上も経った2018年6月に入手した。

この本は大映の特撮映画についてまとめられた本で、昭和ガメラ、大魔神、妖怪シリーズなどの他にも様々な映画について触れられている。

特に妖怪シリーズに頁が割かれていて、映画に登場した妖怪たちのひとつひとつが見たことのない写真で紹介されている。

で、この本をパラパラと読みながら、昭和ガメラシリーズのことを思い出していた。

小学生の頃は怪獣が好きだった。当時は映画なら「ゴジラ」と「ガメラ」、テレビなら「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」という感じだった。

その頃はビデオなんてなかったし、怪獣の本だって数えるほどしか出版されてなかったから、いつも情報に飢えた状態だったね。

オレはゴジラが好きだったから、リアルタイムで上映されたゴジラ映画は、散々、親にねだって連れて行ってもらったけれど、「ガメラ」はたまにテレビで放送されるチャンスを逃すと、もう観る機会のない存在だった。

だって映画はゴジラかガメラかどちらかしか連れていかないって言われてたからさ。

ガメラはなんとなくカッコ悪く思えたけど、相手の怪獣は個性的で魅力があったんだよね。ゴジラ映画の怪獣とはなにか違っていた。

怪獣の名前も”冷凍怪獣 バルゴン”、”超音波怪獣 ギャオス”、”大悪獣 ギロン”、”大魔獣 ジャイガー”、”深海怪獣 ジグラ”とか、プロレスラーのリング紹介みたいなネーミングがつけられるようになって想像力を煽られたね。

日東化学から発売されていたガメラ、ギャオス、ジャイガー、バルゴンのプラモデルなんかも大小で作ったな。

その頃のキャラクターもののプラモデルは今みたいに精密じゃなくて、テキトーな造形だったけど、当時はそんなものだったし、想像力で補うことができたからそれで十分だった。

で、オレはプラモデル化されなかった「大悪獣 ギロン」に特に惹かれてたんだよね。

そもそも”大悪獣”ってネーミングが、なんだかわからないけど、すごく悪そうで残虐そうだ。しかも当部が包丁になっているという見たことのない形の怪獣。いまみても凄いと思う。

「ガメラ対ギロン」は、テレビ放映を知らないうちに見逃していたのか、なかなか観ることができなかった作品だから、オレは怪獣図鑑で宇宙ギャオスを切断する写真をみては、想像を膨らませていた。そんなこともあって妙に思い入れがあるのがギロンなのだ。

後にテレビで「ガメラ対ギロン」を観たときは、物語はたいしたことなかったけど、写真でしか知らなかったあのギロンが動くだけで満足したものだ。

home1