『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
黄緑色というちょっとお洒落な車体色のワーゲンバスのミニチュアカーがある。イギリスのメーカー、マッチボックス社の玩具だ。
「桃源さん。これってキャデラックのミニカーでしょ?」
「うむ。Matchboxが1960年から1965年にかけて販売していた”Cadiilac Sedan“だな」
「じゃあ。1960年代のキャデラックだね」
「違うぞ。底面には” Sixty”と刻印されているが、これは1958年型”Cadillac DeVille”という車種だ。実車の写真と比べてみろ」
「ホントだ。同じだね」
「実車と比べるとこの小ささで、精密にミニチュア化していることがよくわかる。この時代のMatchboxは世界でコレクションの対象になるわけだな」
「なるほどね。ところでMatchboxってトミカに似てるところがあるよね」
「逆だ! トミーは1970年の小スケールミニカーのブランド”トミカ”発足にあたって、1960年代までのMatchboxの製品や販売方法を参考にした上で国産車にこだわったのだ。当時は国産車の小スケールミニカーを販売しているメーカーはなかったからな」
「あっ、そうか」
「どうだ。おまえもこいつを買って、Matchboxとトミカの違いをじっくりと考えてみたらどうだ?」
「いやいや、どっちも集めてないですから」
私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。