[葛楽堂] 西部開拓時代の幌馬車

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショーケースに30センチはあろうかという幌馬車のモデルが飾ってある。

「桃源さん、この幌馬車も売り物なの?」

「あぁ、それは友達のステーキハウスのディスプレイ用に仕入れたものだ。Franklin Mint社が2007年に発売した1/16サイズの”Western Chuck Wagon”。なかなかいいだろ?」

「そういえばステーキハウスって、ワイルドな西部って感じの作りの店が多いね」

「まっ、なんとなくのイメージだけどな」

「この幌馬車はミニチュアの食器とかがついてて楽しいね」

「こいつは”Chuck Wagon”と呼ばれる炊事用の幌馬車だからな。19世紀のアメリカ西部開拓時代の長距離移動で広く使われていたものだ」

「食堂車みたいなもんだね」

「食事は外でするがな。荷台に食材や調味料を積み、馬車の後部には棚と折りたたみ式の調理台があって、調理用具、食器、コーヒーミルなどが用意されていた。”Chuck Wagon”のコックは、クッキー(cookie)と呼ばれていたぞ」

「どんな料理が作ってたんだろうね」

カントリー・フライドステーキサワードウ・ビスケットダンプリングドライフルーツのシチューポークビーンズコーヒーなどを作った。コーヒーは生豆を運び、煎れるたびに焙煎したらしい」

「えっ、なに? カントリー・フライドステーキ?」

カントリー・フライドステーキチキン・フライドステーキとも呼ばれるがもちろん牛肉だ。牛の硬い股肉をパウンダーで叩いて柔らかくして、フライドチキンのような衣をつけて揚げたものにグレイビーをかける。アメリカの大衆料理の代表格だな」

サワードウなんとかダンプリングは?」

サワードウ・ビスケット(Sourdough Biscuit)は、小麦粉やライ麦粉を水と混ぜて作るパン。ダンプリング(Dumpling)とは、小麦粉をねってゆでた団子のことだ。冷蔵庫があるわけじゃなし、そういったものしか作れなかったんだろ」

「なるほどね。でも、この幌馬車をみてたらなんだかステーキが食べたくなってきたよ。ステーキ宮に行ってみようかな。いや、あそこは高いからブロンコビリーにしようかな」

「おいおい、これからコイツを届けに行くから、オレの友人の店で高いメニューを注文してくれよ」

葛楽堂の店主はそう言って、テーブルの上の珈琲を飲み干した。


Franklin Mint “Stage Coach”(2007年 駅馬車)

home1