[葛楽堂] エアポート・タラップ車

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに空港車両のミニチュアカーが飾ってある。

「桃源さん!これって空港でタラップ車でしょ。いいねぇ」

「うむ。バンダイが1974年から75年頃に発売していた”エアポートシリーズ No.3 タラップ車”だ」

エアポートシリーズってなんなの?」

バンダイが1970年代に発売した空港車両と飛行機のシリーズだな。空港車両は20種類あって、それぞれに日本航空全日空(現ANA)KLMオランダ航空パンアメリカン航空という4つの航空会社の仕様が用意されていた。科学消防車と救急車は共通仕様だったから総勢74種類になる。飛行機もB747ジャンボロッキード・トライスターがあったぞ」

「そんなに?! そもそも20種類の車両って何があるの?」

「こんな感じだな」

「ごめん。全然、頭に入らない。このタラップ車だけでいいや」

「お前が聞いたんだろうが!」

「まぁまぁ、でもさ、タラップ車って地上と飛行機をつなぐための階段をトラックにに乗せただけっていう単一機能がいいよね。 なんていうかいさぎいい感じ。こういうタラップ車って日本ではいつから使ってるの?」

「日本でタラップ車が初めて開発されたのは1960年だな。もっとも空港車両はどれも単一機能に特化してるだろ」

「そりゃそうだよね。機内食ローダーとバキュームカーが同じ車両だったらイヤだもんね」

「お前は気持ち悪いことを考えるんだな。まぁ、当時はバンダイもこういう意欲的なミニカーを作ってたんだな。この頃は当たり前だったMade In Japanの刻印も刻まれているしな」

「そういえばMade In Japanのミニカーなんて今はないね」

「うむ。時代は流れるということだ」

葛楽堂の店主はそういうとカウンターの珈琲に手を伸ばした。


エアポートシリーズ

home1