僕らの夏の時間:小学校見学でタイムスリップ

mysummer2

少年時代を過ごした場所のすぐ近くに暮らしている。

だから息子が通った幼稚園も通っている小学校も、自分が通った学校と同じだ。とても幸運なことだと思う。

そんなわけで小学1年生となった彼と通学路を歩きながら、「お父さんは子供の頃、ここで犬に噛まれたんだよ」とか、「ここにクリーニング工場があったけど火事になっちゃって、トイレの便器だけが残ってたんだ」だのと、小さな町の歴史を伝えている。

先日、父兄が小学校内を見学できる日というのがあって、40年近くぶりに小学校の校舎に入った。

もちろん、長い年月の間に建屋は建て直されているから、自分が学んだ校舎は残っていない。時を隔てて、同じ場所を歩くだけのことだ。いや、そのはずだった。

子供たちが授業を受けている最中でも自由に校内を見学して構わないということだったので、気の向くままにあちこちの教室をのぞいてみた。

zuko1理科室、図書室、音楽室、息子はこういうところで学んでいるのか。

次に誰もいない工作室をのぞいて驚いた。

薄暗い工作室に置かれている机や椅子は、40年近くも前に自分が学んでいた頃のモノに間違いない。しかも、どうみても現役のようだ。

子供が移動するには重すぎるほどの木製の四脚椅子。万力が備え付けられたゴツイ木製の工作台。よくもまぁ、こんなモノが使い続けられているものだ。

時代を刻み続けて傷だらけとなった木板には、凄みと温かみが湛えられている。工作台の表面を手で撫でてみると、まるで時間の淀みをすくっているかのような気になる。

zuko2そういえばアルミ板金の時間に、打ち出しでホットケーキと皿を作ったことがあったな。

あれは結構、皆にウケて嬉しかったんだよ。きっと、そのとき使った工作台もこの中のどれかなんだろう。

当時は自分が大人になるなんて想像もできなかったけれど、大人になれば誰もが難しいことを考えるような人間になるんだろうなと思っていた。

でも、オヤジになってみたら考えてることは子供の頃とあまり変わってない。

大人の心に子供が潜んでいるように、子供の心にも大人が潜んでいるのだ。だから大人になるってことは、ちょっとばかしその比率が変わるだけのことなのかもしれない。

期せずして訪れたタイムスリップ。それは束の間のノスタルジーを呼び覚ましたけれど、いつまでもここにはいられない。工作室を出ればタイムスリップは終了。

小学生の時間は楽しかったけれど、父親の時間だって素晴らしい体験だ。子供と遊べる宝物のような時間。この時間だって、いつまでも続くわけじゃない。

成長していくことは、さまざまな宝物を手に入れて手放していく過程だ。でも、宝物を手にしていたことにさえ気づいていないこともある。

こぼれ落ちていくことは止められなくても、その価値はわかっていたいと思う。

遊人(2014/6)

home1