夏の時間:感情の回路がつながるとき

僕の夏の時間1
例えば、”胸にぽっかりと穴があく”っていう表現がある。この気持ちっていうのは、恋人にふられちゃったとか、大切な人を失っちゃったとか、そういう体験をしたときにはじめてわかる感情だと思う。

同じように”その時が来るまで理解できない感情”って、きっとたくさんあるんだと思う。

”感情”の種類は、文字で極端に記号化されると”喜怒哀楽”の4つ…もう少し広げて”愛憎恩怨”かもしれなけれど、本当はもっともっとたくさんの種類の感情の回路が誰の中にも用意されている。

だけど、その感情の回路は最初はつながってない状態で、信号も流れないようになっている。赤ん坊だって最初は感情が少ないくて、成長にしたがっていろいろな感情を覚えていくからね。

”回路”って言葉だとロボットみたいだけど、それは”感情の種”みたいなものなんだと思う。その種は体験を通じて成長していく。でも、その成長は突然だから回路と表現するわけ。体験に応じてふさわしい感情の回路がつながっていく。

つまり人によって体験が違うから、知っている感情の数も違ってくるわけさ。めったにできない体験を味わった人は、それを体験してない人には決してわからない感情の回路がつながってたりしてね。

そして、回路は単純につながっていくだけじゃなくて、体験によっては切断される回路もある。ある感情の回路がつながると、その代わりに別の感情の回路が切断される排他関係の感情もあるかもしれないね。

人間の脳って、約30%程度しか使われてないって言われるけど、感情の回路は、いったい何種類ぐらいあるんだろう。そして、一生のうちにどれだけの回路がつながるんだろう。

僕はときどき、自分の知らない感情について考える。でも想像だけで、やっぱり何もわからない。

上の文章は、12年ほど前に書いたものだ。さすがに読み返すと恥ずかしい気持ちになるけれど、思っているところは今も変わらない。

でも、これを書いた時にはわからなかった感情がある。子供をもつという感情の回路だ。自分は子供は苦手だと思っていたけれど、今は違う。 もうすぐ4歳になる息子は僕の宝物だ。一緒に遊んでいると心から楽しくて、僕は彼からたくさんのことを教えてもらっている。

子供の頃は、サンタクロースにプレゼントをもらうことが楽しみだった。 今は、サンタクロースとしてプレゼントを渡すことが本当に楽しみだ。

見えなかった角度の幸せが、見えるようになったんだろう。 これから息子が成長して、どこかで反抗期を迎えて、もしかしたらそのまま嫌われ続けることだってあるかもしれない。

でも、どんなときでも、彼が最愛の息子であることは変わらない。無事に生まれてきてくれてありがとう!

静 炉巌( 2011/6/3)

home1