[葛楽堂] 小さなクルーザーとトレーラー

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに小さなクルーザーを載せたトレーラーのミニカーが飾ってある。

「桃源さん。これは?」

「英国のマッチボックスが1967 年から 1971年まで販売していた”Cabin Cruiser and Trailer”だ」

「オレ、子供の頃にたぶんこのミニカーを持ってたよ」

「トミカが発売される1970年までは、子供が買ってもらえるミニカーは英国のマッチボックスだったからな」

「他にもマッチボックスのゴミ収集車とかワーゲンバスロンドンバスなんかも家にあったよ。このクルーザーはモデルとかあるのかな?」

「モデルはわからんが、似たようなクルーザーならあるぞ」

「ホントだ。似てるね」

「当時の基本的なクルーザーの形だからな」

「このクルーザーは風呂でよく遊んだよ。湯をかき回して渦に巻き込んでみたり、洗面器で滝に突っ込ませてみたりとかさ」

「風呂場の遊びの定番だな」

「目線を船の高さにあわせると特撮映画の世界みたいに思えたな」

「なるほどな。では、こいつを買って子供の頃のように風呂で遊んでみたらどうだ?」

「いやいや、それじゃヘンな大人だよ」

私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。

home1