[葛楽堂] Old-Timer トラック

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、アンティークなトラックが飾られている。

「桃源さん、このトラックはどこかでみたような気がするなぁ」

SSSインターナショナルの”OLD-TIMER Delivery Truck”な。以前に置いていた同社の”ANTIQUE AUTOBUSとボンネットやシャーシは同じだからそう思うんだろ」

「そういえばそんな気がするな。いわゆるバリエーションってやつ?」

「うむ。ブリキ玩具のコレクターにあまり人気がないところも同じだな」

「やっぱり玩具が作られた当時の車をモチーフにした方が人気があるんだね」

「そうだな。1950年代に作られたがモチーフとなったのはおそらく1900年代のトラックだからな」

「作成された当時の50年前の車か。今年は2020年だから、現在でいえば1970年代の自動車のモデルを作るようなものか。たしかに間口が狭い感じだね」

「うむ。だが人気があろうとなかろうと、国内でこのようなブリキ玩具が作られることはもうないからな」

「なんかそう言われると雰囲気があるような気がしてくるよ。頑丈な作りだしさ、運転席のシンプルなプリントも素朴な良さに思えるし」

「1950年代に作られたブリキ玩具としての雰囲気があるからな。その時代に思いを馳せるのもいいんじゃないか」

「こういうトラックってさ。机に置いて荷台を小物入れに使うなんてのもいうのもいいかもね」

「だったら購入してみたらどうだ? 日常が豊かな気持ちになるぞ」

「いやいや、これを置くための机がないんですよ」

私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。

home1