[葛楽堂] トランクを押すポーター

葛楽堂タイトル1
『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、トランクを押すポーターの玩具が飾ってある。

「桃源さん。このポーターの玩具はかわいいね」

「made in Japanの”Express Boy “な。おそらく戦前の玩具だろうが、これは面白いぞ」

「どうなるの?」

「ゼンマイを巻くとセルロイドのポーターがかわいく足を前後に動かしながらトランクを押して、しばらく押すとトランクの上に乗って楽しそうに滑るのだ。そしてまた降りてトランクを押すという動きを繰り返す」

「ふーん。目の付け所がいいね。トランクには各国のステッカーまでプリントされてて雰囲気もいいしさ」

「まったくだ。だがこれはドイツのブリキ玩具のパクリだ。オリジナルはGescha Toysというドイツのメーカーが戦前に作った”Express Boy”だな。 Geschaは1923年に設立されたおもちゃ会社だ」

「ホントだ。人形がセルロイドじゃないだけで同じじゃん」

「日本のブリキ玩具はドイツの模倣からはじまっているからな。どうだ、おまえも模倣力を高めるためにこいつを買っていくか?」

「いやいや、模倣力よりもオリジナリティを身につけたいですから」

私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした

[2002/05/27]

home1