『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショウケースにテレビカメラを載せたバンのミニカーが飾ってある。
「桃源さん。これはイギリスのテレビ放送車?」
「うむ。Corgiが 1961年から1971年まで販売していた”Commer Camera Van”だ」
「1960年代だからテレビカメラも大きいね」
「当時は、これがポータブルカメラなのだ。モデルではカメラのレンズをダイヤモンドガラスで表現したところもCorgiらしい。このカメラは車両の前面、天井、後方の三ケ所に取り付けることができるぞ」
「そういうのって遊びの幅が広がるよね」
「オレはマスコミと耳にするだけで嫌悪感が湧くが、当時は新しい文化として汚れていない部分もあったんだろうな」
「このミニカーって鞄が付属してるんだね」
「機材が入ってるという想定だろうな」
「そういうのって嬉しいよね。それにテレビだけじゃなくて、映画の撮影っていう想定でも遊べるね」
「Corgiは子供の遊びを意識した製品作りが得意だからな。ちなみにこのモデルは、『ジョー90』の第22話”海上大爆発(TRAIAL SEA)”でフレンドシップ号の出航場面の背景として2台使われている。うち1台は場面にあわせて移動するぞ」
「マニアックすぎてわかんないよ!」
「だったら、お前もこいつを買ってじっくりと見比べてみたらどうだ。遊ぶだけでも楽しいぞ」
「いやいや、自分はもう大人ですから。遊びませんから」
私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。