[葛楽堂] 雨の日のメルセデス

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに高級車っぽいミニカーが飾っている。

「桃源さん。あそこにあるミニカーはなんなの?」

Corgiが1964年から1969年にかけて生産していた”MERCEDES BENZ 600 PULLMAM”だ。実車は1963年に発表されたベンツの最高級車で、全長は6mを超える当時の最大の乗用車だぞ」

「へぇ。こういうクルマってどんな人が乗るんだろうね…あれっ? このミニカーのウィンドウガラスってなんかヘンだよ。これって雨模様がモールドされてるのかな?」

「そのとおりだ。フロントガラスには雨模様がモールドされている。ちょうどワイパーの部分だけ雨模様がないだろう。このワイパーは底面のスイッチのオンオフで、車輪の動きに連動して動くようになっているのだ」

「ワイパーが動くミニカーっていいね。子供が遊ぶときも『雨が降ってきました!』とか言いながら、ワイパーを動かしたり止めたりするんだろうね」

「面白いよな。この時代のCorgi社は次々と斬新なギミックを生み出していた、まさに黄金時代だった」

「今のミニカーってこういう遊び心みたいなものが欠けてる感じがするよね」

「技術は発達しても、発想は進歩していないようだな」

葛楽堂の店主はそう言うと、カウンターの珈琲に手を伸ばした。

home1