『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
ブリキ玩具が並ぶ葛楽堂のショウケースの片隅に、ビンテージ・ミニカーの一角がある。
「桃源さん、この車はなんなの? シチュエーションが妙にうらやましいんだけど」
「Corgiの”Jolly GHIA-FIAT 600”か? 楽しそうなカップルが乗ってるやつな。”Jolly”は、いわゆるビーチカーの代表格だ。濡れた水着のままでも乗車できるように籐で編まれたデッキチェア状のシート、乗車しやすくドアを取り去り、ルーフはカットして、タッセル(飾り房)つきの布製日よけを掛けた。まさに夏のヴァカンスを楽しむためのクルマだな」
「うん。水着の二人がイチャついてる感じが憎い! しかも、よくみると二人の間にバナナの房が置いてあるし、すごく楽しそう。リゾートでビーチカーを借りてさ、バナナとかをおやつにして、『もうちょっとあっちの浜辺に行ってみようか?』とか言っちゃってんじゃないの!」
「それはただの嫉妬だろ。オモチャを相手に嫉妬なんてするなよ」
「だって羨ましいんだもん。でも、こんな車なんてホントにあるのかな?」
「当たりまえだ。”Jolly”は、いまでも人気があって、当時のクルマが1000万円以上で売り買いされている程だ」
「ちぇっ、きっと夕暮れになるとビーチボーイズの溶けるようなバラッド”Surfer Girl”とかを聴きながら、肩に手を回しちゃったりするんだろうな。くそ!」
「…お前は一体、何と戦っているんだ?」
「嫉妬ですよ、嫉妬。世の中のモテモテくんへの焼きもちです」
「完全に開きなおったな。じゃ、こっちのFIAT600はどうだ? 女の子だけじゃなく、後部座席にはコーギー犬まで乗っているぞ」
「…もう貧血になりそう」
「おまえな、現実の世界で同じ景色をみたら鼻血を吹きだすことになるぞ! そうならないようにこのミニカーを買って特訓しておけ」
「いえいえ、こういうのを眺めてたらずっと悶々とすることになりますから」
私は首を横に振ると、葛楽堂をあとにした。