[葛楽堂]サラリーマンのタクシー利用

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、タクシーのミニチュアカーが飾ってある。

「桃源さん! これ、個人タクシーのミニカーだね」

「あぁ、1981年から1984年まで製造されたトミカダンディ日産セドリックタクシーな。法人タクシー版と個人タクシー版がある」

「やっぱりさ。サラリーマンになってから馴染みがあるのは個人タクシーなんだよね。会社のタクシー券で使えるのは個人タクシーだけだからさ。タクシーを止めるときは、屋根の上の行灯(あんどん)をみて、通称”でんでんむし”って呼ばれるこのミニカーと同じマークを探してさ」

「オレはタクシー券なんぞもったこともないぞ」

「こういうチケットだよ」

「おまえ、サラリーマンの話題になると雄弁だな」

「個人タクシーって、サービスがすごい時代があったんだよ。乗るとトランクからビールとかつまみをくれたりとか、長距離割引ですって、現金を少し戻してくれたりとかさ」

「まったくわからんし、興味もないが」

「露骨だなぁ。ところでこのミニカー、リアウィンドウに”エネルギーを大切に”っ書かれているところが時代を感じさせていいね」

「そんな風に時代の名残りが楽しめるのもビンテージ玩具の面白さだからな。どうだ、良き個人タクシーの時代を楽しむためにこの玩具を買っていっては?」

「いえいえ、まだ現役サラリーマンですから。個人タクシーのこれからに期待することにします」

私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。

home1