[葛楽堂] HORNBYの手押し車

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに小さなカートとカバンの玩具が飾ってある。

「桃源さん、このかわいい荷物はなんなの?」

「1930年代初期にHORNBYが発売した”RAILWAY ACCESSORIES No.1 Miniature Luggage & Truck”だ」

HORNBYって?」

「英国の歴史ある鉄道模型メーカーな。もともとは1898年にリバプールのフランク・ホーンビィが、自分の子供の為に金属部品をボルトとナットで組み立て玩具を作った。彼は”Meccanics Made Easy”という名称でこの玩具の特許を取得した。1901年にはこの玩具の製造販売を行う”Meccano”(メカノ社)創業する。”Meccanics Made Easy”の名称も”Meccano”となった」

「長くなりそうだけど、まだ続くの?」

「続くぞ。1908年にはリバプールに工場を建設。1910年には ”Meccano”を世界へ輸出しはじめた。それによってメカノ社は大きく発展する。1920年になってゼンマイ式のOゲージ鉄道模型を発売。1934年 には Oゲージ鉄道模型のアクセサリーとして、縮尺1/43.5 のミニカー”Dinky“の製造を開始する」

「えっ? DinkyってあのミニカーのDinky?」

「もちろんだ。ミニカーはもともと鉄道模型のアクセサリーとして生まれたものだからな。で、Meccano社は金属製組み立て玩具の”Meccano”(メカノ)、鉄道模型の”Hornby”(ホーンビィ)、ミニカーの”Dinky”(ディンキー)を製造していたのだ。フランスにMeccano Franceも設立されて、Dinkyの工場はフランス、イギリス、スペインにあった」

「ミニカーの1/43っていうスケールは、鉄道模型のOゲージにあわせたってことなのか」

「うむ。イギリスのOゲージは1/43.5だけどな。ちなみにアメリカは1/48。日本1/45だ」。

「ふーん。で、このカートと荷物も鉄道模型のアクセサリーとして作られたんだね」

「そうだ。カート自体はもちろんのこと、荷物がいいよな。ワニ皮のスーツケース、編まれたトランク、平らなトランク、そして丸みを帯びたトップのトランク。それぞれが特徴的な荷物で雰囲気がある」

「これって、”RAILWAY ACCESSORIES No.1”ってるけど他にもシリーズがあるってこと?「

「あと2つあるぞ。”RAILWAY ACCESSORIES No.2 Milk Cans and  Truck”と”RAILWAY ACCESSORIES No.3 Platform Machines & Seats“だ」

「確かに鉄道模型のアクセサリーだね」

「だが金属素材で丁寧に仕上げているから存在感があるな。プラスチックではこの雰囲気はでない。どうだ、おまえもこいつを買って”存在感”について学んでみては? ちょっとは存在感のある男になれるんじゃないか? 」

「いやいや、逆にすごくちっちゃい男になりそうだよ」

私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。

home1