会社で本当にあった怖い話~悪夢のフロア

恐怖1erumu11984年にウェス・クレイブン監督のホラー映画『エルム街の悪夢』が公開されました。主役は、夢の中で人々を襲う殺人鬼フレディ・クルーガー。

今回は、まるでフレディに襲われたかのように、夢の中のできごとが現実になってしまった会社での恐怖体験をご紹介します。

 *

都内のIT会社に勤めるムツミ嬢は、企業の宣伝やキャンペーンサイトの構築や運用を請け負う部門で働いている。

その部門の仕事はやたらと忙しい。何しろ、月に何度かは会社に泊まり込みになることも珍しくないので、ムツミ嬢はロッカーに着替えを常備している程だった。

その日もムツミ嬢は、同じ部門の5人の男性の同僚達と共に深夜近くまで残業をしていたという。

彼女は28歳という若さではあったけれど、深夜の10時近くにもなれば、さすがにパソコン画面と向き合うのにも疲れてくる。

そこで彼女は、自席の机にうつ伏して少しだけ仮眠をとることにした。

…それが悪夢のような現実のはじまりだとも知らずに。

しばらくして彼女が目を覚ますと、強烈な刺激臭が鼻腔に襲いかかってきた。いや、あまりの臭さのせいで目が覚めたという方が正しいのかもしれない。

く…くさい! なんなの、これは!?

…彼女は顔をしかめて周囲を見回した。

仮眠する前には5人いたはずの同僚達も、あまりの臭いに逃げ出したのか、ムツミ嬢の他にフロアに残っているのは一人だけになっている。

いったいこの臭いはどこから漂ってくるの? この強烈なウンコの臭いは?

…その答えは、すぐに判明した。

だって悪臭の発生源は、彼女自身だったのだから。

自席で仮眠をとりながら寝グソをしてしまった…

眠りから覚めて、寝グソという現実に帰ってきたとき、彼女の頭の中は一瞬にして真っ白になったという。

同時に、その真っ白なスクリーンには、28年間の人生の様々な思い出が走馬灯のように映し出されていった。

だが、のん気に走馬灯を眺めているわけにはいかない。これからどうすればいいのか!?

我に返ったムツミ嬢はすぐさまロッカールームに駆け込むと…いや、ヨチヨチとガニ股気味に歩くと、常備していた着替えを済ませて、会社の近所のスーパー銭湯へと走った。

急いでシャワーを浴びて身体を洗う。のんびりとお湯に浸かっている余裕なんてない。早く会社に戻って、寝グソの証拠を消さなければならないのだ!

彼女は急いで銭湯を出ると、会社に向かう道すがらにあるドラッグストアに飛び込んだ。閉店の準備をしている店員には迷惑そうな顔をされたけれど、そんなことは気にならなかった。

だって執務室に残っている強烈な臭いを消すために消臭剤が必要なのだから!

消臭剤がなければ、彼女自身で部屋の臭いを全て吸い込んでゴマかすしかない。でも、そんなことをしたら肺が破裂してしまう!

彼女は”ファブリーズ”を手にして会社への道をひた走った。走りながら、机にうつ伏せて仮眠をとっていたとき、確かに”トイレにいく夢”を見たことを思い出した。まさか夢が現実につながっていたなんて・・・。

会社に戻ってフロアに入ると、自席の周辺にはまだ猛烈な臭気が漂っている。く…くさい。

彼女のエンジ色の布張りの事務椅子に染みついた謎の液体は、席を外した主人を探し求めるかのように、強烈な臭いを部屋中に撒き散らし続けていたのだ。

彼女は、死に物狂いでファブリーズをシューシューと椅子にかけまくった。あまりの勢いで何度も放出したので指がつりそうになったけど止めることはできなかった。

その量は尋常ではなく、椅子の上はたちまち水たまりのようになってしまった。でも、幸いなことにこの日は金曜日だ。週末をはさめばビショビショの椅子だって乾くに違いない。

ただ一人だけフロアに残っていた同僚は、彼女が目を覚まして会社を飛び出したときも、戻ってきてファブリーズをぶちまけている姿を見ても何も言わない。その沈黙がひどく不気味であった。

ムツミ嬢は、思い切って彼に話しかけてみた。

私、一日中ブーツを履いてるから席がクサイよね?

少しばかり無理な言い訳だということは彼女にもわかっていた。一日中ブーツを履いてたって、ウンコの臭いなんてしない。もし、そんなブーツがあるとするなら、それはウンコで作られたブーツに決まっている。

しかし、同僚からは何の反応も返ってこなかった。あまりの刺激臭のせいで脳がおかしくなっていたのかもしれない。彼女は目撃者となった同僚の事故死を願った。

やらなければならない作業はまだ残っている。彼女は仕上げのために、ファブリーズでビショビショになった椅子を、フロアの反対側までガラガラと移動させた。

そして、嫌いな先輩女性の椅子と交換した

 *

会社の自席で仮眠中に寝グソ…という後に続く者のない偉業を成し遂げたムツミ嬢であったが、あまりのインパクトのためか本人の前で、その事件に触れる者はいなかった。

だが他人が話題にしなくとも、事件の大きさは自分がよくわかっている。

半ば自虐的になった彼女は、フリーメールで”UNKO@○○○.com”というアドレスを取得して友人にメールするなど、荒れた日々を送っていた。

しかし、悪いことばかりは続かない。

彼女が担当しているWebサイトの検索数が、わずかの期間で10万ヒットに達しており、約200人の社員が集まる朝礼で報告されることになったのだ。その際には、役員が皆の前で言葉をかけてくれる。

彼女が朝礼のことを知ったのは当日の朝のことだった。その日、ムツミ嬢は中世の騎士の仮面のような大きな花粉対策用マスクで出社していた。

だが、彼女のマスクは花粉症対策が理由ではない。ムツミ嬢は寝過ごして化粧するのが面倒になると、花粉症のフリをしてマスクをつけ、ノーメイクで出社をしていたのである。マスクは彼女にとって化粧いらずのお気楽グッズでもあったのだ。

彼女は決断を迫られることになった。約200人の社員の前にノーメイクで立つのか、不自然にバカでかいマスクをつけて立つかの選択である。

女性としてノーメイクで皆の前に立つのは恥ずかしい。だが、顔の殆どを覆うマスクで立つのもまた異様な光景に思えた。

悩んだ末に彼女が選んだのは、マスク姿で立つことだった。

朝礼がはじまった。やがて名前を呼ばれた彼女は、社員たちの注目を浴びながら役員の前に進んでいった。役員の第一声がフロアに響く。

「おまえ、ジェイソンみたいなマスクつけてるんだな」

それはホラー映画『13日の金曜日』の主役、ホッケーマスクをつけた殺人鬼の名前であった。

この日から、ムツミ嬢のあだ名は”ジェイソン”になった。

 *

elmu2エルム街の悪夢』(1984年)を彷彿とさせる寝グソ事件と、『13日の金曜日』(1980年)の主役名を頂戴したマスク事件。

ジェイソン…じゃなかったムツミ嬢は、たった一人で『フレディ VS ジェイソン』(2003年)の二人の主役を演じてしまったのです。

静 炉巌

home1