[葛楽堂] スペースカプセルからダダダダダ!

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに宇宙船のようなブリキ玩具が飾られている。

「桃源さん。この玩具ってなに?」

「1960年代に堀川玩具工業が発売した”NEW SPACE CUPSULE”だ」

「なんだか仕掛けが楽しそうだね」

「いわゆるミステリーアクションで走る玩具だ。何かにぶつかったら方向転換するという動きだな。この玩具には観音開きが開く扉がついていて最初は閉じている。だが走りだしてしばらくすると停止して、上部が左右に広がり、パイロットがせり出していくる。そして一定時間がたつと扉が閉じてまた走りだすという動きだ。カプセルの先頭についているオレンジ色の部分が点滅して綺麗だぞ。パイロットの手前の計器も点滅する」

「宇宙が憧れだった頃の玩具だね」

「うむ。冷戦下におけるソビエト連邦とアメリカ合衆国の宇宙開発競争は月を巡っても行われたからな。1959年にソビエト連邦が初めて月の裏の写真を撮影して、1969年にはアメリカが人類史上で初めて月面に降り立った。1960年代はまさに宇宙開発競争の時代だったのだ」

「だからこの時代はロケットや宇宙船の玩具が多かったのか」

「まぁ、素直に夢をみることができた時代だったな。どうだ。おまえも灰色の人生から夢を見るためにこの玩具を買ってみては?」

「灰色の人生なんて言わないでよ。気にしてるんだから」

葛楽堂の店主はニヤリと笑うと、カウンターの珈琲に手を伸ばした。

home1