[葛楽堂] Schuco Fex1111がSOSで走りまわる

葛楽堂タイトル1
『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに朱色のブリキ自動車が飾ってある。

「桃源さん。このゼンマイ自動車もSchucoでしょ?」

「わかるようになってきたな。これは1951年から1964年にかけて生産されていたSchuco Fex1111の復刻版だ」

「これはどんな仕掛けがあるの?」

「転がりながら走る」

「えっ?」

「フロント部にあるレバーでステアリングの操作ができるのが、ポイントは後部の”SOS”レバーだ。これを引いてはしらせると、横回転しながら暴走するのだ」

「暴走するの!?」

「狂ったように転がりながら走る。つまり、SOSレバーは車に乗っている人がSOSを出しているモードだな」

「運転手が狂って、助手席の人が助けを求めてるとか?  車が制御できなくて運転手が助けを求めてるとか?」

「そういうことだ。そんな状態で走る車を見ながら、子供は”ふつー”って大事なことなんだなと心に刻むわけだ」

「絶対にそれはないよ」

私は肩をすくめると、葛楽堂を後にした。

home1