[葛楽堂] 木目のFord Station Wagon

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、ステーションワゴンのブリキ玩具が飾ってある。

「桃源さん。このワゴンは木目がいいね」

「あぁ、萬代屋(Bandai)が海外向けに作っていた1958年型 Ford Station Wagonな」

「こういう木目デザインが取り入れられたのって、やっぱり1950年代からなのかな?」

「一部を木目にした車なら1930年代には既にあったぞ。もともと自動車は馬車から進化したものだからな。その名残を取り入れたのがウッディワゴンのデザインかもしれんな」

「それホント?」

「いや、思いつきだ」

「テキトーだなぁ。このデザインは実車でもブリキ自動車でも目を引くよね。実車もこんな感じなの?」

「もちろんだ。実車と比べると、このブリキ玩具は特徴をよく捉えてることがわかるぞ」

「ホントだ。結構いい感じだね」

「このシリーズは出来不出来にムラがあるが、これは実車の雰囲気をうまくまとめているな」

「金属と木目っていう真逆の組み合わせは新鮮だね」

「例えるなら、金がないのに玩具を買ってしまう…みたいな感じか。どうだ、お前も真逆に手をだしてみないか?」

「そんな手にはのりませんから」

私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。

home1