[葛楽堂] ダイナーといえばMel’s Drivein

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースにドライブインのジオラマが飾ってある。

「桃源さん! これってアメリカン・グラフティ?」

「うむ。Franklin Mintが1982年に限定販売した”Mel’s Drivein”だ。もちろん映画『アメリカン・グラフティ』をモチーフにした、かなり珍しいモノだぞ。リリース時の価格は$ 695だった」

 

「雰囲気あるよね。駐車場に車を停めるとダイナーからウェイトレスが車までやってきて注文を取ってくれさ。再び車まで注文の品を運んで来てくれる。でね、このときローラースケートを履いて動き回るっていうのがいいんだよね。憧れたな」

「その雰囲気はUSJでも味わえるだろ」

「そうだけどさ。車で乗り付けてっていうのがやってみたいわけ。ローラースケートのウェイトレスに注文してみたい。まぁ、なんで車で窮屈な思いをして食事しなきゃいけないんだよとは思うけどさ」

american1

「窮屈なのは日本車だからだろ。でも、こういう細かなジオラマは楽しいよな」

「想像が膨らむよね。自分が小さくなって物語に入り込むみたいなさ。ところでDiner(ダイナー)ってなんなの?」

「いってみれば簡易食堂だな。Dinner(ディナー)みたいにちゃんとした食事を出すわけじゃないから”n”がひとつ少ないのだ」

「ホント?」

「どうかな。だが、オレはこの説が好きだ。もともとは1929年の世界恐慌の当時、不景気で職にあぶれた人たちのために政府が道路沿いの屋台のようなところで安価に食事を提供したことがはじまりらしい」

「この”Mel’s Drivein”って映画と同じなの?」

「まぁ、イメージだな。USJの”Mel’s Drivein”だってイメージだろ。でも、1950年代のダイナー文化が楽しめればそれでいいのだ。どうだ、おまえも1950年代を楽しむためにこいつを買っていったら?」

「いやいや、そんなお小遣いがあったらUSJに遊びにいきますから」

私は肩をすくめると葛楽堂を後にした。

home1